東京アカデミーの公務員試験講座 人物試験対策で何度も面接練習

アベニー公務員試験面接試験練習東京アカデミー
スポンサーリンク

東京アカデミーの公務員試験・面接対策の内容

最近では公務員試験においても面接試験がますます重要視され、1次試験で合格したのに2次試験の面接で不合格というケースも珍しくありません。

東京アカデミーでは、面接対策については、「個別指導」で徹底したサポートをすることによって、大勢の合格者を出しています。

東京アカデミーの公務員試験 面接試験対策について

公務員試験では、面接試験が最終合格者を決めます!

面接は公務員採用試験に限らず、教員採用試験や企業の人材採用のためにも広く行われている人物試験です。というのは、公務員や教員の職務や、企業のあらゆる業務においては、知性に支持された人間性が何よりも重要であるからです。

人は会ってみなければ分からないと、よく言われますが、対面で会話をすれば、その人の知能や人柄はおおむね分かるものです。その意味でも、学力試験で面接試験対象者を絞り込んで、最終的な採用段階では、本人と直に会って面接で判断するという形態は、これからも一層重要視されるでしょう。

最近では、公務員試験においても面接試験がますます重要視され、1次試験で合格したのに2次試験の面接で不合格というケースも珍しくありません。

このような面接試験では、筆記試験だけではわからない人物の人間性や適性を、数人の試験官が判断するもので、面接を通して、公務員という公職にふさわしい人格、役所組織の中で勤務するのに必要な協調性、職務遂行の際に要求される折衝力や機転、判断力などのを会話やその場の態度等で判断されます。

ですので、面接試験を軽率に考えていると、たとえ筆記試験で合格しても、面接の結果、公務員という職種には不適当とみなされたならば、不採用ということも充分ありえます。

せっかく1次試験の筆記で好成績を収めたとしても、面接試験で落とされては、苦労が無駄になってしまいます。従って、最終合格を勝ち取るためには面接試験の対策が非常に大事になります。

地方公務員と国家公務員の場合では、面接試験に関して重視の度合いが違います

なお、最近の傾向として、公務員採用試験においては、特に地方公務員の場合、面接形式で行われる2次人物試験が重視されるようになっています。

ただし、国家公務員の場合は、最終合格まで、面接試験よりも筆記試験が重視されています。国家公務員の採用試験では、学力重視の傾向が続いているようです。

本番の面接試験において、面接官の質問に自信をもって回答するには、自己分析や実地の練習で十分に事前の準備をする必要があります。 どんなに面接が苦手であっても、本番さながらの練習を重ねることによって、自分のアピールポイントを的確に表現することができるようになります。

東京アカデミーの面接試験(人物試験)対策

東京アカデミーでは、二次人物試験(面接試験)の対策にも、「生講義」と「個別指導」で徹底したサポートをすることによって大勢の合格者を出しています。

なお、公務員試験の面接試験の注意点としては、教科書通りの受け答えではなく、自分の意見を明確に表現できるようにしておくことが大事です。

二次試験の直前に面接の対策をするのではなく、早い時期に、日ごろから面接試験を意識し、シミュレーションでそれなりの訓練やメージ作りをしておきましょう。

東京アカデミーの公務員採用試験に合格した人の感想・体験に次のような評価があります。

(以下、東京アカデミーの公式ページからの抜粋です)


面接対策は試験ごとに何度でも利用させていただけるということで、面接に苦手意識を感じていた私にはぴったりでした。

二次対策ですが、東京アカデミーでは何度も面接練習をすることが出来ます。面接になれるために何度も先生に見ていただき前回の練習で注意されたことに気をつけ前回よりも少しでも良くなるように心がけました。面接対策も練習あるのみだと思います。

私は10回以上面接練習を行い、繰り返し行うことで、自分の本当に伝えたいことを自分の言葉で説明できるようになり、試験当日は慌てることなく臨めました。このように充実した環境が東京アカデミーにはありますので、フル活用してほしいです!

東京アカデミーの公務員試験 面接試験対策の内容

面接試験突破のポイント

マナーについて

面接試験では、ドアをノックしてから椅子に座るまでの印象は、面接官に大きな影響を与えます。面接官は、初めて見る受験者の一挙手一投足に注意をして、あらゆる動作から、その人の人間性を知ろうとしています。

ですので、面接官が印象良く思って質問に入るか、「ああダメだな」と思われたまま質問に入るかで、試験官に与える評価は相当変わります。

面接の練習する際は、服装・姿勢・話し方などトータルにチェックをしましょう。

志望動機について

面接で最も重要な質問が「志望動機」です。

その答えとして、「公共の福祉のため」「人の役に立ちたい」などのようにマニュアル通りの答えではなく、とにかく自分はどうなのか具体的に説明することが大切です。そのためには、受験先の職種や自治体について十分に調べておく必要があります。

自己PRについて

面接の質問事項としては、おそらく最後になるのが「自己PR」です。ここでのポイントは、どれだけやる気を見てもらえるかです。

一般的な言い回しでなく、自分自身の言葉でしっかりとアピールするのが大切です。

人間性・話題性

趣味やスポーツ、特技、休日の過ごし方、挫折体験など「人間性」や「話題性」を聞く質問があります。

ここで大事なことは、具体的なエピソードや過去の経験などを混ぜながら、分かりやすく伝えることができるかどうかです。

必要な知識量

面接において、最低限、準備しておきたい項目がいくつかあります。

例えば、最近関心のあるニュースや受験先自治体のデータ(人口、知事名、政策・計画の内容、特産物など)、官庁の業務内容、今後の方針や問題点などがあります。

これらの事柄については、できるだけ早めに準備に取り掛かりましょう。

面接カード

■提出書類に注意

面接試験は事前に提出する「本試験願書」や「面接カード」(国家Ⅱ種の官庁面接では訪問カード)に沿って行われることがほとんどです。 ここで注意しておきたいのは、記入した内容と面接時の回答に整合性があるかということです。

特に本試験願書は試験の1力月以上前に提出しているので、記入内容を忘れてしまっているケースも見受けられます。

提出前に必ず原本のコピーを残しておきましょう。

また、面接カードには、実際に聞かれることと同じような項目がいくつもありますので、本番でどう答えるかを想定して書く必要があります。

■面接対策担当者からのコメント

最初はどの学生も一般論に終始したり、マニュアル本の通りであったり、一つ一つの回答はすばらしくも一貫性がなかったりするものです。

しかし、「徹底した自己分析」と「受験先職種や自治体の研究」によって面接官にアピールできる回答ができるようになってきます。

後は、本番形式の練習を重ね、緊張せずに話すことができるようにすれば、面接試験の合格もみえてくるでしょう。

■面接試験の回答づくりのポイント
  • 一般論でなく具体論
  • どんな人材を求めているのか考える
  • エピソードを混ぜる
  • 各質間の回答に一貫性があるか
  • 自分の最大の「売り」をどこかで必ず入れる

東京アカデミーは、公務員試験対策にも強い予備校です。 東京アカデミーの公務員試験対策についてはこちらにまとめてあります>>公務員試験対策

東京アカデミーの公務員模試のご案内

東京アカデミーは、公務員試験合格に向けて様々なタイプの模試を実施しています。

毎年多くの公務員受験生が、現在の実力を知り、これからの弱点強化を図るために、東京アカデミーの公務員模試にチャレンジしています。

東京アカデミーの公務員模試を受験することによって、次のような対策を立てることが可能になります。

1)公務員模試では厳選した予想問題が出題されるため、公務員本試験の出題傾向や論点がわかります。

東京アカデミーの模試では、公務員試験過去問題の分析に基づいて作成された多くの予想問題の中から、今後出題される可能性の高い論点や最新の時事を整理、厳選して、模試が作成されています。

このため、模試を受験すれば、今後の公務員試験の出題傾向や論点を把握することができます。

2)公務員本試験の時間配分を確認し、自身のベストな時間配分がわかります。

公務員試験では、特に教養(基礎能力)試験において、時間が足りないという感想を持つ受験生が多いです。

しかし、本番において、必ずしもNo.1から順番に解答する必要はありません。自分自身が一番点数をとれる順番、時間配分があるはずです。

その点を何度かの模試を受験ることにより確立することができます。そのため、本番までには自分自身のベストな時間配分がわかるようになります。

3)公務員模試を受けることで、現在の学習レベルや弱点が分かり、今後の無駄のない学習方針を立てることが可能になります。

模試受験生には、「志望先別成績」「分野別成績」「設問別成績」「合格可能性」を分析した個人成績表が提供されます。これにより、自分自身のレベルや弱点が知ることができ、効果的な学習計画を立てることができます。

※公務員模試を受けることで、他にも、試験会場の雰囲気、多くのライバルの存在、本番の臨場感を体験することができ、本試験に向けた万全の準備が可能になります。

この機会に、東京アカデミーの公務員模試にチェレンジをしてみましょう!

本サイトでは、東京アカデミーの公務員模試に関する詳細をこちらにまとめてあります。
>> 東京アカデミーの公務員模試に関する詳細ページ

<耳より情報>

東京アカデミーに資料請求すると、公務員試験対策(大卒程度・高卒程度)「試験ガイド」、教員採用試験「攻略ブック」という名称で、各試験の分析や傾向と対策・試験の攻略方法などについて詳しく書かれたガイドブックが付いてきます!

このガイドブックを読むことで、公務員試験や教員採用試験に対する勉強の方向性が明確になります。

※詳細はこちらのページで、写真で紹介してます
>> 東京アカデミーの「試験ガイド」「攻略ブック」


参考 >> 高卒で公務員になるには?(高卒・大学中退で公務員試験を受けるには?)

コメント

タイトルとURLをコピーしました