東京アカデミーの学費の支払い方法 ローンや分割が可能?

「学費を一括ではなく、
分割で支払いたいのですが可能ですか?」
このページでは、そんな質問にお答えします。
東京アカデミーの学費の支払い方法は、
通学講座でも通信講座でも、ローンや分割での支払が可能です!

東京アカデミーに講座を申込む際の支払い方法
東京アカデミーに講座を申し込む方法には、次のものがあります。
- インターネットで申し込む
- 各校舎の受付で申し込む
- 郵送で申し込む
- 学校生協・書店 (東京アカデミーのパンフレットを設置している生協や書店)で申し込む
以下それぞれ説明します。
1)インターネットで申し込む場合
東京アカデミーWebサイトのトップページの「講座申込」より申込みページへアクセスし、必要事項を入力することで申し込むことができます。
その際、パソコンで申し込み入力をするほか、スマホでも簡単に申し込みができます。
インターネットで申し込む場合の支払い方法
- 銀行振込
- クレジットカード決済
- コンビニ決済
- 各校舎の窓口払い (パンフレットに添付されている受講申込書が必要です)
2)各校舎の窓口受付で申込む場合
- 現金で支払う
- クレジットカード決済
3)郵送で申込む場合
- 銀行振込
- 各校舎の窓口払い (パンフレットに添付されている受講申込書が必要です)
4)学校生協・書店で申し込む場合
東京アカデミーのパンフレットを設置している生協や書店の受付でご確認ください。
※パンフレットは、各校舎の窓口で受け取るほか、ネットで資料請求すれば郵送してもらえます。
>>東京アカデミーに資料請求する方法
東京アカデミーの教育ローンについて
東京アカデミーの「よくある質問」に、学費の支払い方法と教育ローンについてのQ&Aがありました。
Q:東京アカデミーを受講したいのですが、支払い方法はどのようにしたらいいですか?
A:受講料等のお支払いは講座受講前までに一括納入して頂くか、受講期間内での支払い回数を設定しての教育ローン利用も可能です。
東京アカデミーの教育ローン制度について
東京アカデミーの教育ローンについての詳細がわかりました。
以下、東京アカデミーのPDFからの抜粋です。
<東京アカデミーの教育ローンについて>
当社講座受講料のお支払いに教育ローンのご利用をされる場合は、以下の手順となりますのでご案内いたします。教育ローンのご利用をお考えの場合には、事前に必ずご確認ください。
①受講申込書ご記入時に納入方法欄の「教育ローン」に○をつけてご提出ください。
②受講を希望する校へ「受講申込書」のご提出ならびに「入会金」のご納入をお願いいたします。
③当社より、教育ローンお申込書のご記入、お支払い回数、分割払い手数料等についてご案内を差し上げますので、お申込書に必要事項をご記入・ご捺印の上、当社窓口へご提出ください。
④お申込書の内容確認、取扱信販会社でのご融資審査、ご本人様への確認を経た後、教育ローン契約が締結となります。
※ お申込みに当たっての注意事項(抜粋)
①教育ローンは、当社提携の民間信販会社との契約となります。
②教育ローンのお申込みには、受講を希望する校への受講申込書のご提出ならびに入会金または同額以上の金額をお申込金として最初にご納入していただく必要がございます。再受講など入会金が免除となる場合は、入会金と同額以上の受講料をお申込金としてご納入ください。
③教育ローンは受講料総額が30,000円以上の講座のみご利用頂けます。
受講料が30,000円未満の講座は、全て対象外となりますのでご了承下さい。
④ご利用回数は、お申込み頂く講座の受講期間内でお支払いが完済する回数までの範囲でのご利用となります。それ以上の長期間でのお支払いは一切受付いたしかねます。
⑤ご利用回数と金額に応じて、取扱信販会社規定の分割払い手数料をご負担いただきます。
⑥教材費につきましては、原則として別途ご持参またはお振込にてご納入ください。
⑦教育ローンのお申込者の条件は、20歳以上かつ勤続1年以上の方となります。受講される方が20歳未満または勤続1年未満の場合は、前記条件を満たす保護者あるいはご家族の方をお申込者としてください。
⑧お申込者様の状況によっては、取扱信販会社での審査の結果、教育ローン契約締結を見合わせていただく場合がございます 。
⑨通信講座の場合は、教育ローン契約完了(お申込用紙のご提出、信販会社の審査が終了し契約が締結された時点)後に教材を発送いたしますので予めご了承ください。
お申込講座によっては、国の教育ローン(日本政策金融公庫)をご利用いただける場合もございます。
その場合の申請手続きなどは、すべてご本人様が行うことになります。詳しくは受講申込校へお問い合わせください。
そもそも教育ローンとは・・・
教育ローンとは、個人向けに子供の教育費に限定して貸し付ける制度。
銀行、生命保険会社、郵便局、国民金融公庫 (現国民生活金融公庫)、雇用促進事業団 (現雇用・能力開発機構) などで扱っている。
使用目的を学校納付金に限っているものと教科書代や下宿代などの関連費用を含めるものとがある。
以下は、東京アカデミーの教育ローンに関して、ヤフー知恵袋から質問と回答を集めました。参考にしてください。
ヤフー知恵袋から その1
質問:東京アカデミー公務員講座の教育ローン制度に関する質問です。
受講期間内の月数以内でお支払い頂きますとのことなんですが、受講期間とは講義が終わるまでの期間になるのでしょうか?
回答:先日、教育ローンを利用して申込みましたが、受講期間は講義が終わるまでの期間でした。
ヤフー知恵袋から その2
質問:東京アカデミーに行きたいと考えているんですが、まとまったお金がなく教育ローンを利用できたらなと考えています。
正社員ではなく、アルバイトやパートでは教育ローンは利用できないんでしょうか。
教えてください。
回答:教育ローンをやっている金融会社によります。
収入額が基準ですが、低くても正社員で勤続年数がある程度あれば、信用度は増します。
誰にでも貸します!というものには、教育ローンとは名ばかりの金利の高いものあります。
一番安心なのは、「国民生活金融公庫」の「教育ローン」です。いわゆる「国の教育ローン」です。
基本は保護者の申込みですが、場合によって本人もOKです。
最大200万円まで借りられ、金利も良心的ですよ。
収入が低い人向けのローンなので、世帯の収入に上限があります。
年金受給者の保護者でも借りられると聞いたことがあるので、ご家族に相談してみては?卒業後に返済する制度もあったと思います。
ヤフー知恵袋から その3
質問:東京アカデミーの通信講座を検討しているのですが、お金ってローンで払えますか?
払えたとして、支払い方法などを教えてください。
回答:東京アカデミーで申し込むときに、ローンでの支払い方法を利用しました。
教育ローンというシステムで、普通のローンより手数料が安いみたいです。
受講が終了するまでの期間内なら、支払い回数が自由に選べました。
その回数によって、手数料も変わるみたいです。
教育ローンの申込書に記入して、審査の確認がとれれば、支払いは毎月指定した金融機関の口座から引き落としになりました。
東京アカデミーの相談会に参加したときに、ローン払いで支払う場合も質問すると詳しく説明してくれましたよ。
ヤフー知恵袋から その4
質問:東京アカデミーの通信講座について 公務員試験今年が最後なので通信講座を考えてます。
ただ一括はきついので分割出来たらなと思ってたんですが 通信講座は分割出来るんでしょうか?
回答:東京アカデミーの通信講座を受けて合格できました。
学費は教育ローンという分割払いを利用しました。
一般のローンより金利が安くて手続きもすぐにできました。
ただ、専用の申込み用紙が必要なので、電話で聞けば、詳しく説明してくれますし、資料も無料ですぐに送ってくれましたよ。
別に恥ずかしくないので、直接、問い合わせるといいです。
教育ローンについて
教育ローンで一番お得なのは、「国の教育ローン」です
学費を金融機関などから借りる場合、一番お得な借入先は「国の教育ローン」です。
もちろん、銀行などでも教育ローンは行っていますが、まずは民間の教育ローンを検討する前に、国の教育ローンを検討してみましょう。
なお、連帯保証人を選定できない場合、実質的な金利は若干高くなります。
保証人がいない場合は、(財)教育資金融資保証基金という公的な保証機関を利用する事になります。
国の教育ローンの種類について
国の教育ローンのまとめです。
教育一般貸付 | 元金据置期間があり、返済期間は15年以内(交通遺児家庭または母子家庭の方は18年以内)。 融資額は学生・生徒1人につき300万円以内。 |
---|---|
郵貯貸付 | 融資額は学生・生徒1人につき200万円以内(※教育積立郵便貯金の現在高の範囲内)。 注意点として、教育積立郵便貯金の新規預入は平成19年9月末で終了しています。 |
年金教育貸付 | 年金教育貸付を利用する際、独立行政法人福祉医療機構による申込の斡旋が必要です。 しかし現在、同機構は申込斡旋業務を休止しており事実上融資の申し込みは停止状態です。 |
東京アカデミーのパンフレットでご確認を!
東京アカデミーに入学する学費が心配な場合、上記のような教育ローンの利用が可能です。
問題は、どこから教育ローンを借りるかです。一番良いのは、やはり東京アカデミーの教務課に相談するのが確かです。色々な受講生からの相談を受け付けている教務課ですので、状況に応じて一番適する教育ローン等を教えてくれます。
また、東京アカデミーに資料請求をして、色々と調査するのも良い方法です。
資料請求は無料ですし、ネットで申し込みをしてから2~3日で自宅等の希望の住所に郵送で届けられます。 なお、東京アカデミーの場合、資料請求をしたからといって勧誘めいた電話などは全くありません。
教育ローンのこと以外にも何か気がかりなことがある方は、東京アカデミーに資料請求をして、パンフレットを入手してください。
>>東京アカデミーの資料請求は、こちらの公式サイトからできます
※ ページが開いたら上方にある「資料請求」ボタンを押して下さい
コメント