公務員試験の年齢制限についてご存知ですか?

年齢公務員になる年齢制限公務員
スポンサーリンク

公務員試験の年齢制限について

公務員の受験資格には、年齢制限があります。

公務員の採 用にあたっては、公開平等の試験で、もっぱら能力のみに基づいて任用することが定められています。

受験に際しての「資格」は、主に年齢制限が中心となっています。

下記の年齢制限は、目安として参考にしてください。年度によって変更されることがありますので、実際に受験する際は、募集要項等で確認をしておきましょう。

詳細は、国家公務員試験を希望する方なら人事院のページ、地方公務員を希望する方ならご希望の都道府県または市町村のページをご覧になるのが確実かと思います。

人事院:https://www.jinji.go.jp/top.htm

※地方公務員の試験区分は各自治体によって異なり、大卒程度、高卒程度の区分がない場合もあります。下の職種は、大卒・高卒の区分に分かれている自治体についての年齢となります。

※下の表は、東京アカデミーの資料を参考に作成してあります>>東京アカデミー

      職  種年齢制限  注(1)(2)




総合職院卒者 ~29歳
大卒程度 21(教養区分は20~)~29歳
一般職大卒程度 21~29歳
高卒者高校卒業見込み及び卒業後2年以内(中学卒業後2年以上5年未満の者も可)
社会人~39歳
注(3)大卒程度注(4)30~39歳
上記以外 21~29歳
高卒者注(4)~39歳
刑務官 17~28歳
海上保安大学校
・気象大学校
高校卒業見込み及び卒業後2年以内
税務職員・航空保安大学校高校卒業見込み及び卒業後3年以内
上記以外高校卒業見込み及び卒業後5年以内
経験者採用試験大学卒業後5年以上又は高校卒業後9年以上の年数の経過
裁判所職員総合職院卒者 ~29歳
大卒程度 21~29歳
一般職大卒程度 21~29歳
高卒者高校卒業見込み及び卒業後2年以内
社会人20~39歳
防衛省職員Ⅰ種 21~32歳
Ⅱ種 21~28歳
Ⅲ種 17~20歳




事務系上級 21~28歳程度
初級 17~20歳程度
技術系上級 21~28歳程度
初級 17~20歳程度
警察官大卒程度 21~28・29歳程度
高卒程度 17~28・29歳程度
消防官大卒程度 17~28・29歳程度
高卒程度 17歳~ 注(6)
  • 注(1):大卒(見込・同資格)者など特定の条件を有している者に限り、上記年齢以外からも試験種によっては受験できるものもあります。
  • 注(2):社会人を対象とした試験は、採用予定がある場合に限り実施されます。
  • 注(3):大卒程度:皇宮護衛官、法務省専門職員(人間科学)、外務省専門職員、財務専門官、国税専門官、食品衛生監視員、労働基準監督 官、航空管制官高卒程度:皇宮護衛官、刑務官、入国警備官、税務職員、航空保安大学校学生、海上保安大学校学生、海上保安学校学生、気象大学校学生
  • 注(4):社会人区分の試験は、大卒程度では法務教官、高卒程度では皇宮護衛官/刑務官/入国警備官があります。
  • 注(5):消防官(大卒)の年齢制限の上限は、20代半ば~30代後半と各自治体によって異なり、26歳又は28歳が上限である自治体が5割程度あります。
  • 注(6):消防官(高卒)の年齢制限の上限は、20代初~20代後半と各自治体によって異なり、20歳が上限である自治体が3割程度あります。

※ 公務員試験の詳細について>> 公務員になる方法


参考 >> 消防士になるには?受験資格・年齢制限・おすすめ予備校.etc

参考 >> 高卒で公務員になるには(高卒・大卒で公務員試験を受ける!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました