大栄の簿記3級講座で飛躍の第一歩!特徴や評判や受講料?

簿記3級資格スクール大栄
スポンサーリンク

資格スクール大栄の簿記3級講座

資格スクール大栄の簿記3級講座(BK3)の特徴

※「BK3」は、大栄の整理番号のようなもので、「簿記3級講座」という意味です。

大栄の簿記3級講座は、簿記の勉強はまったく初めてという方や、実務経験はあるが簿記の体系的な勉強はしたことがないという初学者を対象とした講座です。

試験範囲は、個人企業の経理担当職の人が必要な商業簿記の知識となっています。経理に関する書類を見て理解することができる力が必要となります。

簿記の勉強は初めての初学者にとって、テキストの分かりやすさは非常に大切なことです。この点、大栄の3級講座は、初学者でも楽しみながら資格取得を目指せることができるテキストに編集されています。

また、個別カウンセリングによるお客様に合わせたスケジュール管理やサポート体制にこだわった新講座「簿記3級講座(BK3)」となっています。

まず、資料請求から始めましょう!(ネットから無料できます)

校舎を直接訪問するのが面倒な方は、パンフレットやチラシを資料請求で入手しましょう!こちらから無料で資料請求できます↓↓

大栄に資料請求する方法は、下記の大栄の公式サイトを開いて、右肩の「資料請求」をクリックすることで、資料請求フォームへ移動できます。そこで、必要なことを入力すれば、大栄から資料パンフレットが郵送で送られてきます。

資料請求 >> 資格スクール大栄の簿記3級講座(公式サイト)

※大栄に資料請求すると、受講料がお得になるという割引キャンペーンを行っています。
下記の特別割引キャンペーンのように有効期限がありますが割引の金額も大きいので、資料請求をして、ぜひ特典を利用しましょう。

\ 今回の受講料割引キャンペーンの締め切りは、7月10日です /

「大栄(DAiEi)」の簿記3級講座はなぜ評判が良いの?

大栄は全国100以上の都市部に通学教室を構える大手の資格スクールです。地方の都市でも、大栄(DAiEi)の教室や看板はよく見かけます。

なるほど、TACやLEC、東京アカデミーや伊藤塾等は良い学校ですが、残念ながら、すべての地方都市に設けられているわけではありません。肝心なことは、優れた予備校が通学可能な範囲にあるかどうかです。

しかし、大栄は、全国100以上の都市部に通学教室を構えているため、全国規模で簿記3級を目指す受験者の通学が可能となっています。

大栄の教室は全国に100校以上!

「大栄」は、ほとんどの県に大栄の教室が設けられているため、簿記3級を目指す方にとって通学の範囲にあります。

受講生は、比較的近郊の地域から通っているため、思わぬ友人ができたり、励ましあう仲間ができたりするのも、大栄ならではの利点と言えます。

※ 大栄の各教室の詳細を見るには、下記の公式サイトを開くと、下図のような全国の教室地図が開きます。その中から希望の県名をクリックすると、ご希望のページへ移動することができます。

>> 資格スクール大栄 公式サイト(全国の教室ページ)

大栄の簿記3級講座のメリットは?

1.全国に教室数が多いため、通学に便利

大栄のメリットは、ほぼ全国の都道府県に教室が設置され、どの教室も駅やバス停の近くなどの通いやすい場所にあるため、通学がしやすい点にあります。

教室が県内にない場合、通学をあきらめたり、通信講座に切り替えたりする必要があります。また、教室が遠くて通学に時間がかかる場合、それだけ労力を要するため疲れてしまい、勉強に集中的できないという事態も生じかねません。通学に長い時間を使うより、その分を学習に使ったほうが良い場合もあります。

このように、教室に通いやすいというメリットは、限られた時間で効率的に学習する際にとても大切な条件だと思います。

2.分かりやすさ重視の映像授業

大栄の授業は、パソコンの画面で授業を見ながら進めて行く「オンデマンドコース」が中心です。なお、他に、通学講座とWeb講座もあります。

「オンデマンドコース」ではアニメーションなどを使用したストーリー仕立てで初心者の方もイメージしやすく、分かりやすい授業が展開されています。

また、「オンデマンドコース」の場合、自分のペースで授業を進めることができ、再生や巻き戻しも自由にできるため、難しいところは何度も視聴することができ、マイペースで受講することが可能になります。

さらに、授業で分からない箇所の質問や、学習スケジュールの相談などは、先生や教室のスタッフの方に気軽に質問や相談ができるシステムとなっています。

なお、「オンデマンドコース」で使用されるテキストは、オリジナルのテキストや答案練習問題がベースとなっています。

3.パソコンや他の資格を同時に習うことも可能です

大栄では、他の資格も同時に習うこともメリットです。例えば、簿記だけでなく、パソコンやファイナンシャルプランナーなど、大栄とアビバが提供している様々な資格を同時に習うことが可能となっています。

ですので、事務職へ転職するために、パソコンと簿記の資格を並行して取っていきたいという方にもおすすめです。

また、簿記3級は、税理士や公認会計士などのような会計系の上位資格の入口となる資格です。さらに、行政書士や宅地建物取引主任者など、他の資格と組み合わせることでキャリアアップを目指すことも可能となります。

受講者の口コミを見てみましょう!

阿さん 簿記3級合格 「資格」で輝いていたい

先輩たちに聞いても、職場で存在感のあるスタッフになるためには「資格」が一番とのこと。それなら、どこの会社でも通用しそうな簿記経理にチャレンジしてみようと思いました。大栄を選んだのは、中心部にあって通学に便利なこと。それに、以前からチラシや新聞広告で気になる学校でしたから。初めての簿記経理でしたが、先生方の親切でていねいな指導は、とても分かりやすく、授業を受けるたびに、知識が体の中に浸透していくのがわかるようでした。こうなると、人間不思議なもので、欲が出てきて2級にもチャレンジしてみたくなりました。これからもよろしくお願いします。

山本さん 簿記3級合格 ゼミで自信がつきました

6月に勉強を始めて11月の検定で3級に合格しました。時間があったので、結構余裕はありました。それでも直前は過去問をせっせと解いたり、ゼミをやったり。特にゼミは自信をつけるのに役立ちました。大栄の良いところは責任指導ということですね。とにかく、わかるまで指導してもらえる。夜は、一応9時までの授業ということになっているのですが、熱が入って時間が過ぎてもみんな集中している。他校ではたぶんここまではやってくれないと思います。検定が終わって、打ち上げでみんな集まってワッと騒いだのも楽しかったですね。

サヨリさん(33歳・女性)簿記3級 評価 5.00

映像授業なので、自分の都合に合わせてマイペースで学習できるとこがよかったです。例えば、トイレや休憩で離席し途中止めて戻ってきて再生したり、もう一度聞きたいなと思ったら繰り返し再生出来たりと、自由に操作できるところがとても良かったです。
教材や映像講座に出てくる先生も分かりやすかったです。また、教室には簿記資格取得されているスタッフの方がいたので、いつでも質問が出来て助かりました。
スタッフの方には質問だけでなく、めげそうになるときは声かけてもらって励みになりました。

京子さん(29歳・女性)簿記3級・2級

兵庫県の明石市、JR明石駅近の大栄教育システムに通いました。
教科書を購入し、学校に設置されているパソコン内の教材を進めていく学習方法で購入した教科書の中から、宿題もありました。自分の好きなペースで予約をとり、通学・宿題を進める方式でした。 受講級は、簿記3級、2級を二回に分けて受講しました。
全体としての感想としては、自分の好きな時間に予約をとって通学する方式だったので、スケジュールを自由に決定することができ、とても便利でした。
のんびり資格取得を目指す人、短期間で集中して取得したい人、それぞれに計画をたてることができたので、とてもやりやすかったです。
また、基本的にはパソコンですすめますが、必ず講師の方が一人待機してらっしゃったので、質問も自由にでき、とてもありがたかったです。

大栄:簿記3級講座(BK3)の合格率や特徴について

簿記3級 大栄の受講生:合格率86.4% 

日商簿記3級検定に関して、大栄の受講生の合格率86.4%(簿記試験1カ月前までに大栄簿記3級講座の本科講座を修了した受講生の合格率86.4%)です。

簿記試験全体の合格率が34.2%と比較すると、かなりすごい合格実績となります。

大栄の簿記3級講座(BK3)

簿記を学ぶのは初めてという方や、実務経験はあるが簿記を体系的に勉強したことがないという方には最適の講座です。

初学者が簿記の学習を続けるには、簿記は面白いという感覚をもって勉強を続けていくことが大切です。この点、大栄の簿記3級講座は、初心者の方でも楽しみながら勉強を続けられる工夫がふんだんに盛り込まれています。

大栄の簿記講座の内容

大栄では次の内容で簿記講座を開講しています。

簿記3級講座(BK3)
講座名時間回数期間
本科講座1.5時間15回2ヶ月~
答案練習講座2.5時間15回2ヵ月~

本科講座 最短2ヶ月!

大栄の簿記3級講座の本科講座は、経理を学ぶのが初めての初学者でも最短2ヶ月で学ぶことができます!

簿記3級の本科講座では、最初に、帳簿記入の基本である勘定科目のひとつ一つの用語学習からスタートし、それぞれの帳簿への基礎となる仕訳を学習するため、全く初めて学習する方でもスムーズに学習を始めることができます。

また、授業を聞く、理解する(インプット)、問題演習で解答能力(アウトプット)を高めるためのサイクルを繰り返すという効果的な反復学習も、毎日授業を受けるより、週2回くらいのペースで授業を聞き、授業のない日は復習をするというサイクルが最適です。従って、15回の授業をおよそ2ヵ月くらいで学習をするのが理想といえます。

大栄の簿記3級本科講座では、2時間の授業を15回繰り返すことで、無理なく、段階的に理解を深め、効率的に受講することが可能となります。

答案練習講座

検定試験に合格するためには、問題演習が不可欠です。

大栄の簿記3級の答案練習講座は、単元別答案練習⇒統一模擬試験⇒直前ゼミの3部構成になっています。

単元別答案練習では、本科講座で学習した内容を単元ごとに基礎答案練習(4回)、総合答案練習(5回)と段階的に学習し、復習問題⇒基本問題⇒応用問題⇒宿題問題と解いていくため、単元ごとの理解度を深めていくことができます。

また、統一模擬試験では、本試験と同様の形式の問題を本試験と同じ2時間で解いていきます。これにより、問題を解く際の時間配分や自分自身の弱点(どこを理解していて、どこが理解できていないのか)を把握し、その後の直前ゼミでの学習計画を立てることができます。

さらに、直前ゼミでは、本試験と同様の形式の問題を全10回分解いていきます。問題は、過去の試験で出題された類似問題や最近の出題傾向から分析し、今後出題されるかもしれないような問題など、十分な対策を取ることができます。

日商検定は100点満点中70点以上が合格となります。

一般的には、

  • 第1問:仕訳問題 20点、
  • 第2問:帳簿関連 10-12点、
  • 第3問:試算表関連 30点、
  • 第4問:伝票関連 8-10点、
  • 第5問:決算関連 30点

となっており、合格のためには、1・3・5問で高い点数を取ることが必要です。

そのため、数多くの問題を解き、正確性とスピードをあげる必要があります。

統一模擬試験で把握できた自分の弱点を直前ゼミでしっかりと修正することで、自信をもって本試験に望むことができます。

大栄の簿記3級講座の基本料金は次の通りです

 受講料+教材費(税込)受講回数
簿記3級 ForYou合格コース40,284円33回

「本科講座」「答案練習講座」「模擬試験」「直前ゼミ」の合計で、33回の受講回数となります。

<注意>

※料金は2017年8月現在の定価価格です。試験改正等により変更になる場合がありますので注意してください。

※受講料とは別に入学金(10,800円程度)が必要になります。(時期により入会金が無料になるキャンペーンがあります。ネットや資料請求で確認をしましょう)

将来に向けて、大栄の簿記資格講座1級・2級・3級の違いを知っておきましょう!

簿記の各級(1級・2級・3級)と大栄の簿記講座

簿記試験を受ける場合の前提として、次のことを知っておきましょう。

簿記試験にも色々あって、「日商簿記検定試験」「全経簿記検定試験」「全商簿記検定試験」が挙げられます。その中で最も人気の高い試験が、日本商工会議所が主催する「日商簿記検定試験」です。

ですが、一般に、簿記資格というと、ほとんどの方が「日商簿記検定試験」を目指すことになります。日商簿記検定試験は4~1級に分けられていますが、初めて簿記資格を取得する方は、3級から受験するのが一般的です。

簿記3級

簿記3級では、個人商店を対象とした経理処理を学習し、企業の経営状態や財政状態を理解できるようになります。確定申告などが必要な方はその基礎が身につきます。

簿記2級

簿記2級は、株式会社を中心とした法人企業の内容を学習し、商業簿記では、各企業が公開しているの貸借対照表や損益計算書といった財務諸表を理解できるようになります。工業簿記では、製造業を中心とした学習で、製品がいくらで出来るかといった原価計算などを学習していきます。一般的に就職を目的とする場合は、最低2級を取得しておく必要があります。

簿記1級

簿記1級は、大企業を対象とした学習を行います。海外に支店がある場合の為替換算や関連会社を含めた連結会計などの学習をしていきます。

税理士や公認会計士を目指す方にとっては、是非押さえておかなければならない資格です。特に税理士では受験資格として学歴や職歴で受験資格を得られなかった場合、日商簿記1級や簿記能力検定試験(全経簿記検定)上級の合格者には税理士試験の受験資格が与えられます。

<注意>受験は簿記3級から受けるのが一般的ですが、就職・転職を目指す方は、株式会社をベースとしている簿記2級の資格を目指すのが望ましいでしょう。簿記3級だけでは、株式会社を中心とした法人企業の簿記が理解できないからです。

大栄の簿記講座には、3級と2級をセットにしたコースもあります

大栄の簿記講座には、3級と2級をセットにしたコースが設けられています。3級の基本を学習し、次に2級へと移行するコースです。

このコースでは、全くの初心者を対象に簿記の基礎から段階的に学習を進め、3級試験の合格に続いて、2級試験の合格を目指すことができます。

基本的な試験対策講座では、簿記3級と簿記2級のいずれにも、基本から最後までしっかりと学ぶ「本科(簿記3級本科クラス・簿記2級本科クラス)」があり、夫々の本科クラスが修了すると試験対策講座の「答案練習講座」「模擬試験」「直前ゼミ」を経て、本格的な合格への実力を身に付けることができます。

まずは、気軽に資料請求を!(ネットから無料できます)

校舎を直接訪問するのが面倒な方は、パンフレットやチラシを資料請求で入手しましょう!こちらから無料で資料請求できます↓↓

大栄に資料請求する方法は、下記の大栄の公式サイトを開いて、右肩の「資料請求」をクリックすることで、資料請求フォームへ移動できます。そこで、必要なことを入力すれば、大栄から資料パンフレットが郵送で送られてきます。

資料請求 >> 資格スクール大栄の簿記3級講座(公式サイト)


【関連記事】

簿記3級試験を受検する際に注意すべきことは?

簿記3級の試験前日にすべきことは?

簿記3級の試験前日にすべきことは、まず、試験当日に持っていくものを準備することです。当日になってあわてて準備すると、気持ちに余裕がなく、持参すべきものを忘れがちです。ですので、試験の前日に、余裕を持って準備しましょう。

簿記3級試験の当日に持参すべきものは?

まず、受験票です。

身分証明書:替え玉受験などの不正を防止するため、試験当日は受験者が本人であることが分かる身分証明書(原則として氏名・生年月日・顔写真のいずれも確認できるもの)が必要になります。(運転免許証・学生証・社員証など、顔写真が付いており、本人確認ができるものです)

筆記用具(HBかBの黒鉛筆、又はシャープペンシル、消しゴム)

電卓、またはそろばん(関数電卓やプログラム機能のある電卓は持ち込み不可)なお、試験で使用できる電卓は、計算機能(四則演算)のみのものに限られており、印刷機能やメロディー機能、関数電卓などのプログラム機能、辞書機能などが付いている電卓を使うことはできません。

腕時計(時計代わりに、スマホを使うことはできません)

スリッパ、またはルームシューズ

試験当日に気を付けること

試験本番前の待ち時間には、必ずトイレに行っておきましょう。これは、大事です。というのは、試験中にトイレに行くことはできないからです。

なお、試験中にトイレに行く場合は「途中退室」扱いになります。退出するまでに解答した部分が採点され、その結果で合否が判定されます。なお、障がいや持病等をお持ちの方は事前に申請することにより特別に対応してもらえる可能性があります。事前に受験予定の商工会議所にお問い合わせをしましょう。

簿記3級試験の試験の合格率は?

簿記3級試験は、100点満点で70点以上とれば合格です。
受験生の数が合否に影響することはありません。試験会場に受験生がたくさんいても問題ありません。

なお、日商簿記には全経簿記・全商簿記のような科目合格制度はないので、毎回「合格」か「不合格」のどちらかの判定が下されます。

試験の時間配分に気をつけましょう!

簿記3級の試験時間は2時間です。

途中で退出する人もいますが、余裕で早く問題ができたのではなく途中であきらめて出て行く人も少なくありませんので、気にしないようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました