東京アカデミー金沢校は、JR・北鉄バス・JRバス東口を出て、ANAクラウンプラザホテル(旧全日空ホテル)に隣接のビル(ヴィサージュ)12階にあります。
JR金沢駅東口より徒歩3分。
北鉄バス・JRバス東口より徒歩3分。
※ 校舎を直接訪問するのが面倒な方は、講座別に編集されたパンフレットやチラシを資料請求で入手しましょう!校舎別に特色のある資料が送られてきます。
【校舎の周辺地図】
東京アカデミーでは、自治体別又は県別というように、地域の実情に応じて試験対策を立てたり、校舎別に異なる講座内容や模試情報に対応するようにしています。
このような金沢校の資料は、最寄りの東京アカデミーの校舎(金沢校)で直接手に入れるか、東京アカデミーの公式サイトの「資料請求」をクリックして開いたページの「申し込みフォーム」から無料で請求することができます。
また、金沢校の受講コースなどを検討したり、学費や各種の料金を調べたり、受講の申込書(受講申込書)を手に入れる場合でも、それらは資料請求で送られてくるパンフレットに記載されています。
東京アカデミー金沢校の資料請求は、こちらのページ↓を開いて上方に表示されるボタン「資料請求」をクリックすれば申し込みフォームのページが開きますので、そこで申し込むことができます。
>> 東京アカデミーの資料請求
申し込みフォームへの記載事項は最小限となっているので、入力は簡単です。それから数日以内に資料が郵送されて来ます。
※資料請求申込フォームの「資料希望講座 種別」の選択肢(□通学講座、□通信講座、□短期講習、□模試等)は複数(又は全部)の選択が可能です。□短期講習にもチェックを入れると、希望講座に関する様々な短期講習の案内も同封されます。
下記のパンフレットは、資料請求で送られてきた、関東エリアの公務員(大卒程度)試験対策に関するパンフレットやチラシ等です↓↓↓
※ 講座内容は年度によって変わることがありますので、最新の情報をご確認下さい。
ここでご紹介できるのは各校のブログ情報の概要です。詳細な情報を知るには、東京アカデミーのホームページの「校舎一覧 」からご希望の校舎を選択することで各校のページへ移動できますので、ご確認ください。>>東京アカデミーのホームページ
また、各校に資料請求することで、各校の詳細な情報が書かれたパンフレットやチラシなどを郵送してもらうことができます。>> 東京アカデミーに資料請求する方法
第110回看護師国家試験終了後に東京アカデミーのホームページにて自己採点会が実施されます。
事前の申し込みは不要です。
詳細は、1月中に発表の予定ですが、第110回看護師国家試験の日程が2月14日(日)となっているので、東京アカデミーの自己採点会はそれからということになります。
なお、前回の109回看護師国家試験受講者65,569名のうち40,582名(61.9%)が東京アカデミーの自己採点会に参加されました。
学校へ行きながら、お仕事をしながらであっても、オンライン(ZOOM)で講座を受講できます。もちろん、東京アカデミーの本来の生講座も行っています。
新型コロナウイルス感染防止のため、各種の国家公務員の業務内容や採用に関する説明会に参加できていない方が続出!
このため、各官庁がWEB説明会を実施しています。
下記のURLをクリックすると、各省の説明会情報などのページが開きます。
◎「人事院の国家公務員試験採用情報NAVI」人事院や各府省は、全国各地で様々な説明会、セミナーを開催し、公務の仕事の内容やその魅力を紹介しています。
https://www.jinji.go.jp/saiyo/event/event.html
◎各府省ホームページへのリンク
https://www.jinji.go.jp/saiyo/syokai/link/link.html
○財務省/総合職
https://www.mof.go.jp/about_mof/recruit/mof/briefing/index.htm
○総務省
https://www.soumu.go.jp/menu_syokai/saiyou/jsougou_setumei_index2.html
○経済産業省
https://www.meti.go.jp/information/recruit/event/index.html
○国土交通省/一般職事務系
https://www.mlit.go.jp/saiyojoho/event/web_setsumeikai.pdf
○文部科学省/総合職事務系
https://www.mext.go.jp/content/20200512-mxt_jinjisou01-100014587-2.pdf
試験対策や受講の相談を専門の受験アドバイザーから受けることができます。
無料ですから、ぜひ利用しましょう。
※個別相談の利用は、電話で予約が必要です。(電話先は上記に)
受付時間 (月~土)9:00~20:00 (日・祝)9:00~18:00
(※以下、金沢校のホームページから抜粋)
公務員試験に向けて学習するには、先ず具体的にどの試験(職種)を受験するのかを決める必要があります。金沢校では、北陸地区の自治体や国家公務員の試 験情報を中心に、各試験の科目・構成・配点や各職種の仕事内容、そして当社の公務員講座のコース内容等を分かりやすくご説明致します。
簡単な事前アンケートを参考に、志望先等に合わせた併願作戦や学習方法等の試験攻略のための「イロハ」をご説明すると共に、当社の講座についてもご説明致します。受験先が決まらない等のご相談も承りますので、お気軽にお越し下さい。
初めに志望自治体と校種・科目、受験科目・講師経験の有無等を聞いた上で、来校された方が今知りたいと思っていることや、当社の対策講座のラインナップの中から来校された方のニーズに合うコースについて、丁寧にご説明致します。
先ずは「学校について」「入試について」丁寧に説明致します。何故なら、そういったことをしっかり理解していないと、「今後の目標は何か」「その目標の ために何をしなければいけないのか」が具体的に見えてこないからです。もちろん、当社の講座についても丁寧にご説明致します。
先ず、ご相談したいこと・お聞きになりたい点に対してお答えすることを最優先にしています。また、金沢校の講座を受講する受講しないに関わらず、合格に向けて効率の良い学習方法についてもお話しています。
※ なお、受講料は受講内容によって変化しますので、資料請求(無料)や各校への電話等で調べておきましょう。
※ 東京アカデミーの通学講座のパンフレット(講座申込書を含む)、金沢校のパンフレット、通信講座のパンフレット等は、東京アカデミーのホームページの資料請求で、自分の希望講座を選択し、希望校を「金沢」と指定すれば、郵送で送ってくれます。
※なお、東京アカデミーの通信講座は、受講費が10万円以下で他の予備校に比べて安価ですし、通学講座が時間的に又は距離的に無理な方にはおすすめです。
★東京アカデミーの資料請求について >> 資料請求
金沢校に資料請求することで送られてくるパンフレットやチラシを見ていると、ネットでは見つかりにくい情報や特典に出会うことができます。
また、金沢校に特化した受験情報も入手することができ、パンフレットをそばに置いて時々読むことで、モチベーションの向上にも役立ちます。
※ パンフレットの内容は、金沢校の講座内容や受講料の他にも、受験情報や攻略方法などについても詳細な説明があり、いずれも重要な情報になると思います。
Yahoo!知恵袋から抜粋した内容です>> 出典
<質問>
東京アカデミー金沢校で、教員採用試験対策の講義をとろうか迷っています。通ったことがある方、通っている方、校舎の様子など教えてください。
校舎によっては講師のはずれもあると聞くので・・・よろしくお願いします。
<ベストアンサーに選ばれた回答>
東京アカデミーの金沢校に通い、今は公立高校の教員をしている者です。
金沢校はとても良かったですよ。一般・教職どの科目の講師も単にテキストの解説をするだけでなく、採用試験の出題傾向や頻出問題も熟知されているので、絶対に覚えるべきものとそうでないものを明確に教えてくれました。
時にはレジュメも準備してくれ、板書も丁寧に書いてくれるので、後で自習するときも大変役立ちました。(ちなみに東京アカデミーのHPでカリスマ講師ブログというものがあり、金沢校の講師も紹介されています)
また、担当の方も採用試験についてとても詳しく、受験相談にも親切に対応してくれ、たくさんのアドバイスもいただきました。
特に面接練習では何度も指導をしていただき、本番では落ち着いてしっかりと答えることができました。
金沢校は、担当の方や先生方がとても気さくな方なので、雰囲気も明るく質問や相談もやりやすかったです。
ご質問者の方も、一度金沢校の相談会や体験授業に参加され、実際にご自身で確認されてみてはいかがでしょうか。
※東京アカデミー 金沢校は、東海・北陸エリアに所属します。
>> 金沢校
>> 名古屋校
>> 静岡校