東京アカデミー 公務員試験の全国公開模試(2022年実施)
東京アカデミーの公務員試験対策:公開模擬試験のご案内
東京アカデミーの公務員模試は、本番試験のシミュレーションをするためにも必ず受けておきたい模擬試験です。
東京アカデミーでは、大卒程度、高卒程度の公務員模試を実施しており、毎年多くの受験生が自身の実力を知るためにチャレンジしています。
公務員試験対策 模試(公務員模試)
模擬試験は本試験を受ける上での最高の練習になります。
模擬試験を受けるには費用もかかります。しかし、試験に失敗して、再度頑張るための費用を思えば、安いものですし、1回だけではなく、少なくとも2回は受けることで本当の合格力を身につけることができます。
このページでは、東京アカデミーの公務員模試についてご案内をします。
東京アカデミーの公務員採用試験 対策 模擬試験の特色
東京アカデミーでは、毎年実施される公務員試験合格に向けて様々なタイプの模試を開催しています。
毎年多くの受験生がチャレンジしている模試3つのメリットは?
1)予想問題を厳選しているため、公務員試験の出題傾向や論点が分かります!
東京アカデミーが開催する全国公開模試では、公務員試験過去問題の分析に基づいて多くの予想問題を作成するとともに、今後出題される可能性の高い論点や最新の時事を整理し、厳選して、模試を作成しています。
だからこそ、模試を受験すれば、公務員試験の出題傾向や論点が分かるため、本試験に確実に合格するために必ず受けるようにしましょう。
2)本試験へ向けてベストな時間配分が分かります!
公務員試験の本番では、特に教養(基礎能力)試験において時間が足りないという感想が多く聞かれます。
しかし、本番では、順番に解答する必要はなく、分かるところから解いてもよいし、得意な判断推理から解いてもよいし、自分が一番点数をとれる順番、時間配分があるはずです。
そのような時間配分を何度かの模試を受験することでコツをつかんで、本試験のベストな時間配分を習得するようにしましょう。
3)精確な成績データで、自分のレベルや弱点が分かります!
模試受験生には、試験の終了後に、「志望先別成績」「分野別成績」「設問別成績」「合格可能性」を分析した個人成績表が提供されます。これにより、自分自身のレベルや弱点がわかることで、効率的な学習計画を立てることができます。
他にも、試験会場の雰囲気や、大勢の中で受験するなどの本番の臨場感を体験することができるため、本番へ向けてのシュミレーションに利用しましょう。
東京アカデミーでは、公務員試験対策の模擬試験に関しては、様々のタイプに分けて実施されています。
東京アカデミーの公務員模試と公立保育所試験対策模試
2022年の公務員模試と公立保育所試験対策模試の予定日は、下記の日程で発表されています。
上記の公務員模試の資料は、パンフレットのPDFをコピーしたものです。
これをスマホで見ると、縮小されて文字が非常に小さいものになると思います。
申し訳ありませんが、詳細は、東京アカデミーに資料請求をすると、模試専用のパンフレットが送られてきますので、ご確認ください。
>>東京アカデミーの公式サイトの上部に「資料請求」のボタンがあります
なお、上記のPDFの部分拡大を下記に貼っておきます。
実施日程(全5回)会場受験/自宅受験
学校団体実施期間
受験料
時間割/出題形式・科目
実施日程/受験料
学校団体実施期間
時間割/出題形式/科目
【補足記事】
公務員共通模試
国家一般職(高卒者試験)、地方初級、警察官、消防官など各種公務員試験をターゲットに作問・構成された模試です。
さまざまな試験の出題傾向・レベルの分析により、税務職員、裁判所職員一般職、海上保安学校学生などの高卒程度の国家公務員や地方中級資格職[保育士等]の公務員試験(教養のみ)にも対応した全国規模の模試です。
基礎模試 実施日
会場受験 | ||
---|---|---|
実施日 | WEB申込締切日 | WEB成績配信日 |
2021年11/7(日) | 11/4(木) | 11/19(金) |
自宅受験 | ||
---|---|---|
申込締切日 | 答案提出締切日(必着) | WEB成績配信日 |
2021年11/4(木) | 11/7(日) | 11/19(金) |
※答案提出締切日は申込校への必着日です。
公務員人気は依然高く、受験者の学習開始時期も早まる傾向にあります。
公務員共通模試の基礎模試は、このような早期学習者や、これから学習を始める受験生を対象にした模試であり、[公務員試験の出題傾向を把握する][自分の基礎学力を点検し、弱点科目・分野を発見する]ために最適な基礎レベルの問題で構成してあります。
確認模試 実施日
会場受験 | ||
---|---|---|
実施日 | WEB申込締切日 | WEB成績配信日 |
2022年2/6(日) | 2/3(木) | 2/18(金) |
自宅受験 | ||
---|---|---|
申込締切日 | 答案提出締切日(必着) | WEB成績配信日 |
2022年2/3(木) | 2/6(日) | 2/18(金) |
公務員共通模試ステップ2では、基礎学力の定着度を確認するとともに、これからの学習課題を的確に把握できるよう定番の問題を厳選して出題します。弱点科目・分野を把握し、自分の受験する本試験までの時間をどのように学習していくか、計画を練りましょう。
公務員共通模試の時間割
9:30~10:00 | 説明・マークシート記入 |
10:00~12:30 | 教養試験(150分) |
12:30~13:30 | 昼食休憩 |
13:30~15:30 | 専門試験(120分) |
公務員共通模試の受験料
※表示金額は1回分の受験料(消費税込)
申込区分 | 個人 | |
---|---|---|
会場 | 自宅 | |
教養+専門試験 | 4,100円 | 4,600円 |
教養試験のみ | 3,100円 | 3,600円 |
公務員共通模試の出題内訳
▼ 教養試験
知能分野 | 文章理解 | 9 | 必須 |
判断推理 | 8 | ||
数的推理 | 6 | ||
資料解釈 | 2 | ||
知識分野 | 社会科学(時事含む) | 9 | 30問中 20問選択 |
人文科学 | 11 | ||
自然科学 | 10 | ||
合計 | 55 | 45 |
▼ 専門試験
政治学 | 2 | 必須 |
行政学 | 2 | |
憲法 | 4 | |
行政法 | 5 | |
民法 | 4 | |
刑法 | 2 | |
労働法 | 2 | |
経済原論 | 10 | |
財政学・経済政策 | 2 | |
経済史・経済事情 | 2 | |
社会政策 | 2 | |
国際関係 | 2 | |
社会学 | 1 | |
合計 | 40 | 40 |
<注意>個人成績表について
成績表はデータで配信されます。
模試終了後の成績表は、東京アカデミーのWEBサイト内にある会員ページ(マイページ)に配信されることになっています。
スマホやパソコンから、成績表の確認ができます。
※郵送での返却はありませんので、注意しましょう。
警察官・消防官型模試
模試実施日
会場受験 | ||
---|---|---|
実施日 | WEB申込締切日 | WEB成績配信日 |
2022年2/20(日) | 2/17(木) | 3/4(金) |
自宅受験 | ||
---|---|---|
申込締切日 | 答案提出締切日(必着) | WEB成績配信日 |
2022年2/17(木) | 2/20(日) | 3/4(金) |
警察官・消防官採用試験は、一定の時期に集中的に実施されます。
同一試験日であれば共通問題である場合も多く、自治体ごとの出題傾向の違いもほとんどありません。当模試は警察官・消防官試験の出題傾向とレベルを踏まえた、基本問題中心の模試となります。
幅広い合否判定
警察官型模試は本試験同様に全47都道府県ごと男女別に判定を行うことになっています。また、消防官型模試は全国主要都市での判定を行います。
時間割
9:30~10:00 | 説明・マークシート記入 |
10:00~12:00 | 教養試験(120分) |
受験料
申込区分 | 個人 | |
---|---|---|
会場 | 自宅 | |
教養試験のみ | 3,100円 | 3,600円 |
受験内訳
教養試験
知能分野 | 文章理解 | 9 | 必須 |
判断推理 | 8 | ||
数的推理 | 6 | ||
資料解釈 | 2 | ||
知識分野 | 社会科学(時事含む) | 9 | 必須 |
人文科学 | 9 | ||
自然科学 | 7 | ||
合計 | 50 | 50 |
国家一般職型 模試
実施日
会場受験 | |||
---|---|---|---|
実施日 | WEB申込締切日 | WEB成績配信日 | |
成績表 | 記述答案 | ||
2022年3/27(日) | 3/24(木) | 4/8(金) | 4/16(日) |
自宅受験 | |||
---|---|---|---|
申込締切日 | 答案提出締切日(必着) | WEB成績配信日 | |
成績表 | 記述答案 | ||
2022年3/24(木) | 3/27(日) | 4/8(金) | 4/16(土) |
国家一般職型 模試は、国家一般職採用試験と完全同一の出題形式で実施する模試です。
一般論文試験(行政区分)の出題もあり、完全対応の模試となっています。
一般論文試験(行政区分)模試は、過去の傾向を踏まえた予想課題を出題し、添削・採点・5段階判定を行います。
試験後には、解答解説書の「主な論点」と「模範解答例」を合わせて、復習をするようにしましょう。
※一般論文試験の結果は個人成績表には反映されません。
合否判定
国家一般職(行政区分)は、本省庁と9地域に分けて判定を行います。
以下の試験は基礎能力試験のみでの合否判定となります。
…国家公務員一般職(技術職)、国税専門官、労働基準監督官、財務専門官、皇宮護衛官(大卒程度)、法務省専門職員、食品衛生監視員、国立大学法人等職員
時間割
9:30~10:00 | 説明・マークシート記入 |
10:00~12:20 | 基礎能力試験(140分) |
12:20~13:20 | 昼食休憩 |
13:20~16:20 | 専門試験(180分) |
16:35~17:35 | 一般論文試験(60分) |
受験料
申込区分 | 個人 | |
---|---|---|
会場 | 自宅 | |
基礎能力+専門試験 | 4,100円 | 4,600円 |
基礎能力試験のみ | 3,100円 | 3,600円 |
一般論文試験 | 1,100円 | 1,100円 |
出題内訳
▼基礎能力試験
知能分野 | 文章理解 | 11 | 必須 |
判断推理 | 8 | ||
数的推理 | 5 | ||
資料解釈 | 3 | ||
知識分野 | 社会科学(時事含む) | 6 | 必須 |
人文科学 | 4 | ||
自然科学 | 3 | ||
合計 | 40 | 40 |
▼専門試験
政治学 | 5 | 16科目中 8科目選択 |
行政学 | 5 | |
憲法 | 5 | |
行政法 | 5 | |
民法(総則及び物権) | 5 | |
民法(債権、親族、及び相続) | 5 | |
ミクロ経済学 | 5 | |
マクロ経済学 | 5 | |
財政学・経済事情 | 5 | |
経営学 | 5 | |
国際関係 | 5 | |
社会学 | 5 | |
心理学 | 5 | |
教育学 | 5 | |
英語(基礎) | 5 | |
英語(一般) | 5 | |
合計 | 80 | 40 |
地方上級型 模試
模試実施日
会場受験 | ||
---|---|---|
実施日 | WEB申込締切日 | WEB成績配信日 |
2022年4/10(日) | 4/7(木) | 4/22(金) |
自宅受験 | ||
---|---|---|
申込締切日 | 答案提出締切日(必着) | WEB成績配信日 |
2022年4/7(木) | 4/10(日) | 4/22(金) |
※答案提出締切日は申込校への必着日です。
地方上級採用試験は、自治体ごとに実施されます。
筆記試験は、教養試験+専門試験(五肢択一式)の出題が中心です。
同一試験日の試験では、共通問題が大半を占めますが、自治体により時間、出題数、科目別内訳が若干異なります。
弊社の模試は、教養試験(一般知識)と専門試験において、多くの科目を出題することで、志望自治体の試験傾向にあわせて科目を選択できるよう、きめの細かい対応がされています。
地方上級型模試の合否判定
地方上級行政職(都道府県・政令指定都市・全国主要都市)の他、警察官*1、消防官*2、専門職・技術職*3についても判定可能です。
*1 警察官は都道府県ごとの合否判定となります。
*2 消防官は札幌市、弘前地区、石巻広域、神戸市、広島市Ⅰ種(いずれも専門試験も課される)、東京消防庁、その他全国主要都市での判定となります。
*3 専門職・技術職の専門試験には対応していません。教養試験のみによる全国1ブロックでの合否判定となります。
時間割
9:30~10:00 | 説明・マークシート記入 |
10:00~12:30 | 教養試験(150分) |
12:30~13:30 | 昼食休憩 |
13:30~15:30 | 専門試験(120分) |
受験料
申込区分 | 受験料 | ||
---|---|---|---|
教養+専門試験 | 教養試験のみ | ||
個人 | 会場 | 4,100円 | 3,100円 |
自宅 | 4,600円 | 3,600円 |
出題内訳
▼教養試験
知能分野 | 文章理解 | 9 | 必須 |
判断推理 | 8 | ||
数的推理 | 5 | ||
資料解釈 | 3 | ||
知識分野 | 社会科学(時事含む) | 10 | 30問中20問選択 |
人文科学 | 11 | ||
自然科学 | 9 | ||
合計 | 55 | 45 |
▼専門試験
政治学 | 2 | 50問中40問選択 |
行政学 | 2 | |
憲法 | 4 | |
行政法 | 6 | |
民法 | 6 | |
刑法 | 2 | |
労働法 | 2 | |
経済原論 | 12 | |
財政学・経済政策 | 4 | |
社会政策 | 3 | |
国際関係 | 3 | |
社会学 | 2 | |
経営学 | 2 | |
合計 | 50 | 40 |
市役所型 模試
第1回
会場受験 | ||
---|---|---|
実施日 | WEB申込締切日 | WEB成績配信日 |
2022年5/29(日) | 5/26(木) | 6/10(金) |
自宅受験 | ||
---|---|---|
申込締切日 | 答案提出締切日(必着) | WEB成績配信日 |
2022年5/26(木) | 5/29(日) | 6/10(金) |
実施校舎 | 旭川校、札幌校、函館校、青森校、仙台校、立川校、横浜校、新潟校、静岡校、名古屋校、金沢校、京都校、大阪校、難波校、神戸校、岡山校、広島校、松山校 |
---|
第2回
会場受験 | ||
---|---|---|
実施日 | WEB申込締切日 | WEB成績配信日 |
2022年7/31(日) | 7/28(木) | 8/12(金) |
自宅受験 | ||
---|---|---|
申込締切日 | 答案提出締切日(必着) | WEB成績配信日 |
2022年7/28(木) | 7/31(日) | 8/12(金) |
実施校舎 | 札幌校、仙台校、津田沼校、大宮校、東京校、お茶の水校(自宅受験のみ実施)、池袋校、町田校、京都校、大阪校、難波校、神戸校、高松校、北九州校、福岡校、大分校、長崎校、熊本校、鹿児島校 |
---|
※答案提出締切日は申込校への必着日です。
7月~10月にかけて採用試験を実施する全国の主要市役所の行政職の他、町村役場、警察官*1、消防官、技術職*2、専門職*3、国立大学法人等職員についても判定可能です。
*1警察官は都道府県ごとの合否判定となります。
*2技術職の専門試験には対応しておりません。教養試験のみによる全国を8ブロックに分けた判定となります。
合否判定
7月~10月にかけて採用試験を実施する全国の主要市役所の行政職の他、町村役場、警察官*1、消防官、技術職*2、専門職*3、国立大学法人等職員についても判定可能です。
*1 警察官は都道府県ごとの合否判定となります。
*2 技術職の専門試験には対応しておりません。教養試験のみによる全国を8ブロックに分けた判定となります。
*3 専門職(保健師・栄養士・保育士 他)の専門試験には対応していません。教養試験のみによる全国1ブロックでの合否判定となります。
時間割
9:30~10:00 | 説明・マークシート記入 |
10:00~12:00 | 教養試験(120分) |
12:00~13:00 | 昼食休憩 |
13:00~15:00 | 専門試験(120分) |
受験料
申込区分 | 受験料 | |||
---|---|---|---|---|
教養+専門 | 教養のみ | 専門のみ | ||
個人 | 会場 | 4,100円 | 2,600円 | 2,600円 |
自宅 | 4,600円 | 3,100円 | 3,100円 |
出題内訳
▼教養試験
知能分野 | 文章理解 | 7 | 必須 |
判断推理 | 8 | ||
数的推理 | 4 | ||
資料解釈 | 1 | ||
知識分野 | 社会科学(時事含む) | 8 | 必須 |
人文科学 | 6 | ||
自然科学 | 6 | ||
合計 | 40 | 40 |
▼専門試験
政治学 | 2 | 必須 |
行政学 | 2 | |
憲法 | 4 | |
行政法 | 5 | |
民法 | 4 | |
刑法 | 2 | |
労働法 | 2 | |
経済原論 | 11 | |
財政学・経済政策・経済事情 | 3 | |
社会政策 | 3 | |
国際関係 | 2 | |
合計 | 40 | 40 |
<注意:個人成績表について>
模試受験後の成績表は、データで配信されることになっています。
東京アカデミーWEBサイト内にある会員ページ(マイページ)に成績表が配信されます。スマホやパソコンから成績の確認ができるようになっています。
※郵送での返却は去れませんので、注意をしましょう!
公立保育所試験対策模試
これから、ますます需要の高まる公務員保育職です。
東京アカデミーの公立保育所試験対策模試は、保育士専門科目や作文試験にも対応しており、教養試験との併用受験や専門試験のみなどの試験内容にあわせた選択受験も可能となっています。
実施日
会場受験 | |||
---|---|---|---|
実施日 | WEB申込締切日 | 模試結果WEB配信予定日 | |
成績表 | 作文添削 | ||
2022年5/15(日) | 5/12(木) | 5/30(月) | 6/4(土) |
自宅受験 | |||
---|---|---|---|
申込締切日 | 答案提出締切日 | 模試結果WEB配信予定日 | |
成績表 | 作文添削 | ||
2022年5/12(木) | 5/15(日) | 5/30(月) | 6/4(土) |
時間割/出題形式
9:30~10:00 | 説明・マークシート記入 |
10:00~12:00(120分) | 教養試験《40問・5肢択一式》 |
13:00~14:30(90分) | 専門試験《40問・5肢択一式》 |
14:45~15:45(60分) | 作文試験*希望者のみ |
※会場受験の場合、受験会場は原則として東京アカデミー各校となります。
各会場とも定員に達し次第締め切りとなる場合があります。詳細は各校へお問い合わせください。
※ 答案提出締切日は、申し込みされた各校への答案(マークシート等)必着日です。
答案提出締切日以降に到着したマークシートは採点できません。その際、受験料の返金はありませんのでご注意ください。
出題科目
教養試験 | 政治/経済/社会/日本史/世界史/地理/文学・芸術/思想/国語/数学/物理/化学/生物/地学/判断推理(課題処理)/数的推理(数的処理)/空間把握/資料解釈/文章理解(現代文/英文) |
---|---|
専門試験 | 社会福祉/児童家庭福祉/保育の心理学/子どもの保健/子どもの食と栄養/教育原理及び社会的養護/保育原理/保育実習理論 |
受験料
申込区分 | 受験料 | |||
---|---|---|---|---|
教養+専門 | 教養のみ | 専門のみ | ||
個人 | 会場 | 4,100円 | 2,600円 | 2,600円 |
自宅 | 4,600円 | 3,100円 | 3,100円 |
※(消費税込)
作文は各受験料にプラス900円で追加できます。
※以上、東京アカデミーの公務員関係の模擬試験に関して日程や料金等をまとめましたが、内容が変更される事態が生じるかもしれませんので、最終的には資料請求で最新の情報を収集してください。
東京アカデミーには模擬試験専用のパンフレットも発行しており、資料請求すれば、最新の模擬試験専用パンフレットも同封されて送付されます。
>>資料請求の注意点などはこちらに説明してあります(下方へジャンプ)
東京アカデミーの公務員模擬試験の評判は?
<質問>
東京アカデミーの公務員模擬試験の評判を教えて下さい!
<回答>
私は、東京アカデミーで高卒程度の全国模試を4回ともすべて受けました。
東京アカデミーを選んだ理由は、模試の受験者数が他のところより断然多かったからです。
その中での自分の成績結果はかなり信頼できましたよ。
おそらく今でも受験者数がトップだと思います。
それと本試験で類似問題も出たので本当によかったです!
<質問>
看護学生です。
来年、学校で東京アカデミーの全国公開模試を受験する予定です。
そのために、今年、自宅受験でどんなものなのか試してみたいと考えているのですが、個人でも受験することは可能ですか?
また、申し込みはどのようにすればいいですか?
ホームページを見たのですが、分からなくて…
良ければ教えて頂きたいです。
<回答>
看護学校の既卒者です
東京アカデミーの模試は、個人でも受験できますよ。今月の第1回模試を自宅受験しました。申込みは窓口でもできますし、模試のパンフレットを送ってもらって、郵送での申込みもできます。私の場合は、電話で模試のパンフレットを送ってもらって、申込み書は郵送で送り、受験料は振込みしました。次もその方法で申し込もうと思っています。
★ご参考にどうぞ >> 東京アカデミー:全国公開模試の総合案内をまとめてあります
東京アカデミーへ資料請求をしてみましょう!
東京アカデミーの模試、通学講座、通信講座、学費などに関するパンフレットは、東京アカデミーに資料請求することで入手できます!
東京アカデミーの公務員模試や通信講座のご案内は、公務員(高校・短大卒業程度)試験対策用のパンフレットと、公務員(大卒程度)試験対策用のパンフレットに分けられて編集されています。
いずれのパンフレットにも費用や内容などが詳細に掲載されており、ネットで見るよりわかりやすく理解することができます。
また、模擬試験や通信講座の申込方法などもわかりやすく記載されていますし、通信講座の「受講申込書」もパンフレットに添付されています。
東京アカデミーの公務員模擬試験/通信講座のパンフレットの画像↓
↓左下:2020・2021年度公務員(大卒程度)試験対策
右下:2020年公務員(高卒・短大卒業程度)試験対策↓
>>東京アカデミーの資料請求は、こちらの公式サイトからできます
※ ページが開いたら上方にある「資料請求」ボタンを押して下さい
公務員模試の成績活用法について
東京アカデミーの公務員(大卒程度)試験対策の模擬試験/通信講座のパンフレットには、「東京アカデミー模試の成績活用法」と題して、「普段何気なく得点のみに注意しがちである模試成績表を用い、どのように模試成績を分析し活用できるかをお伝えします」という内容で、模擬試験を受けた後の模試の活用法も記載されています。
【関連記事】
模擬試験は何のために受けるの?模試を受けた後に成績を上げる方法は?
1) 模試を受ける意義として、今自分がどの程度公務員試験で点が取れるのかよりも、自分の弱点科目はどれか?どの分野で点が取れて、どの分野で点が取れないか?を確認することが重要です。
模試を受ければ、間違いが多かった科目や問題等を確認することで、自分の弱点を知り、今後の学習で修正してゆくことができます。そのためにも、模試を受けた後は、点数を気にするよりも、必ず間違った箇所を見直すようにしましょう。
模試の後に、間違った箇所やあいまいな箇所を復習することで、知識の定着度を強化することができます。
中でも時事問題はその年度の新しい事項が出題される傾向があるため、模試で出題された時事問題はかならずチェックをして強化しておきましょう。
また、正解した問題であっても解説を読んで、回答の考え方が合っているのか、きちんと復習するようにしましょう。
2) 次に、模試は勉強のペースメーカーとなります。
自分の計画の中で、模試を目標にして「良い結果を出そう」とか「次の模試までにここまで勉強しよう」といった感じで、短期の目標を決めることで、受験勉強のマンネリを排してモチベーションを上げることができます
3)さらに、模試を受ける意義として、「本番のシミュレーションをすることができる」ことにあります。
これが模試を受ける最大のメリットであり、模試は本試験を受けるための最高の練習の場となります。
模試を本試験のシミュレーションにする際の留意点は、本番の試験での時間配分の感覚を習得することです。
どのように勉強をしても、本番の公務員試験でその力を発揮するためには、決められた時間内で問題を解き切ることが重要です。
とくに、教養試験は、「時間が足りない」という声が例年の試験で聞かれます。
ということは、公務員試験における教養試験の時間設定は非常に厳しく設定されていることが明らかであるため、まるでスピードを競う競技さながら、すばやく問題をとく感覚を習得する必要があります。
のため、問題を解く順番や各分野の解答時間等を事前に習得しておかなければ、本番では時間が足りなくなったり、解ける問題も時間が足りないために解けなかったという結果になりがちです。
具体的には、模試を受ける際には、試験開始の合図の後に、問題の全体を素早く把握し、どの問題から解き始めるか、例えば一般知能から取り掛かるのか?一般知識から取り掛かるのか?このような順位付けは、科目ごとの得意不得意によって、個々に異なるものですから、自分の経験と判断で習得するしかありません。
さらに、模試では本番さながらの臨場感を体験できるため、単に問題を解くのではなく、問題を解く際の時間的感覚をシミュレーションしておくべきです。
コメント