東京アカデミーの看護医療系学校受験対策 模試は、本番試験のシミュレーションをするためにも必ず受けておきたい模擬試験です。
模擬試験は本番試験で実力を発揮するためのシミュレーションとなります。模擬試験を受けずに本番試験一本で受験するのは、無駄が多く、勉強してきたことのすべての力を発揮することが困難です。
なお、模擬試験を受けるには費用もかかりますが、試験に失敗してもう1年頑張るための費用を思えば、安いものです。なお、模擬試験は、1回だけではなく、少なくとも2回は受けることで、合格の力をつけることが可能になります。
このページでは、東京アカデミーの看護医療系学校受験対策 模擬試験についてご案内をします。
※ 東京アカデミー看護師国家試験対策 模擬試験のことなら >> 看護師 模擬試験
看護・医療系学校受験専用の模試として、過去出題問題分析、最新入試傾向把握を徹底して行い、良質な問題を作成・出題しています。
模試の形態も多くの入試で実施される記述式とマークシート式を用意し、より臨場感を高めています。また、成績表にある志望校合格可能性評価は進路決定の判断材料として、多くの受験生や高校の先生方に支持されています。実力を確認して志望校合格への道筋をつけましょう。
東京アカデミーでは、看護・医療系学校受験専用の模試として、過去出題問題の分析や最新の入試傾向を把握することで、良質な問題を作成・出題しています。
模試の形態は、多くの入試で実施される形式と同様に記述式とマークシート式の内容となっており、本番と同様の臨場感の中で受験できるようになっています。
また、成績表にある志望校合格可能性評価は、進路決定の判断材料として、多くの受験生や高校の先生に有益な資料として支持されています。
会場実施日/自宅受験答案提出締切日 | 2020年1/19(日) |
---|---|
申込締切日 | 1/5(日) |
模試結果WEB発信予定日 | 2/10(月) |
時間帯 | 出題科目(マークシート式) |
---|---|
9:30~10:00 | 受験者登録用紙 (マークシート)記入 |
10:00~10:50 | 現代文(50分) |
11:00~11:50 | 数学Ⅰ・A(50分) |
11:50~12:40 | 昼食休憩 |
12:40~13:30 | 英語(50分) |
13:40~14:30 | 生物基礎/化学基礎 (1科目選択・50分) |
申込区分 | 受験料 | |
---|---|---|
個人 | 会場 | 600円 |
自宅 | 1,100円 |
模試を申込む際、会員(無料)に登録することになっています。
成績表は会員ページ(マイページ)に、模試結果のWEB配信予定日までに掲載されますので、会員ページ(マイページ)にログインし、成績表を確認するようにしましょう。
看護・医療系学校受験専用の模試として、過去出題問題分析、最新入試傾向把握を徹底して行い、良質な問題を作成・出題しています。
模試の形態も多くの入試で実施される記述式とマークシート式を用意し、より臨場感を高めています。
また、成績表にある志望校合格可能性評価は進路決定の判断材料として、多くの受験生や高校の先生方に支持されています。実力を確認して志望校合格への道筋をつけましょう。
コロナ感染防止対策のため、試験日等は下記の日程に変更されました。
会場実施日/自宅受験答案提出締切日 | 2020年7/24(金・祝) |
---|---|
申込締切日 | 7/10(金) |
模試結果WEB発信予定日 | 8/19(水) |
時間帯 | 出題科目(記述式) |
---|---|
9:30~10:00 | 受験者登録用紙 (マークシート)記入 |
10:00~10:50 | 現代文・古文 (科目選択可・50分) |
11:00~11:50 | 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B (分野選択可・50分) |
11:50~12:40 | 昼食休憩 |
12:40~13:30 | 英語(50分) |
13:40~14:30 | 生物基礎・生物 (分野選択可・50分) |
14:40~15:30 | 化学基礎・化学 (分野選択可・50分) |
15:40~16:30 | 小論文 (800字・2題より1題選択) |
申込区分 | 受験料 | |||
---|---|---|---|---|
学科のみ | 学科+小論文 | 小論文のみ | ||
個人 | 会場 | 3,100円 | 4,100円 | 2,100円 |
自宅 | 3,600円 | 4,600円 | 2,600円 |
会場実施日/自宅受験答案提出締切日 | 2020年9/20(日) |
---|---|
申込締切日 | 9/6(日) |
模試結果WEB発信予定日 | 10/21(水) |
時間帯 | 出題科目(記述式) |
---|---|
9:30~10:00 | 受験者登録用紙 (マークシート)記入 |
10:00~10:50 | 現代文・古文 (科目選択可・50分) |
11:00~11:50 | 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B (分野選択可・50分) |
11:50~12:40 | 昼食休憩 |
12:40~13:30 | 英語(50分) |
13:40~14:30 | 生物基礎・生物 (分野選択可・50分) |
14:40~15:30 | 化学基礎・化学 (分野選択可・50分) |
15:40~16:30 | 小論文 (800字・2題より1題選択) |
申込区分 | 受験料 | |||
---|---|---|---|---|
学科のみ | 学科+小論文 | 小論文のみ | ||
個人 | 会場 | 3,100円 | 4,100円 | 2,100円 |
自宅 | 3,600円 | 4,600円 | 2,600円 |
模試をお申込みいただく際に会員(無料)にご登録いただきます。成績表は会員ページ(マイページ)に模試結果WEB配信予定日までに掲載されます。
会員ページ(マイページ)にログインして、成績表をご確認ください。
模擬試験の詳しい内容はパンフレットをご覧ください。
偏差値は、一般に各模試受験者の母集団から算出されます。東京アカデミー看護医療模試の成績表に記載されている偏差値は、弊社看護医療模試受験者が母集団となっています。
大学入試模試の偏差値とは受験者が異なることから、他社の偏差値とは比較することができません。
志望校の合格可能性評価は、過去の本模試受験者の追跡調査から独自に算出した合格可能性に基づいて判定されます。この模試の偏差値は、看護・医療系学校における合格可能性評価として信頼できるものと思います。
★インターネットや東京アカデミー各校受付窓口で申込みできます。
★模擬試験の内容はパンフレットに掲載されています。資料請求をすれば、2~2日でパンフレットが届きますので、諸注意事項などを確認しておきましょう。
※下記の画像は、看護医療系学校受験専用の模試に関するパンフレットの一部です。
東京アカデミーで受講する際の申込方法や模試の申込方法は、資料請求で郵送されるパンフレットに詳細に書かれています。
重要な注意事項なども記載されていますので、必ず確認しておきましょう。
※ 資料請求は、東京アカデミーのホームページからできます↓
【関連記事】
【東京アカデミーの全国公開模試】
看護師国家試験は、厚生労働省が定めたボーダーライン(合格基準点)を満たすことで合格できる試験です。
今年の看護師国家試験のボーダーラインは?
ボーダーラインの変動に左右されない合格方法は?