資格の学校TACでは、通学講座の他にWeb通信、DVD通信等の通信講座も開講中!
TACは、日本全国に教室を持つ資格取得の専門予備校です
■ TACに資料請求をする方法・講座申し込みをする方法 ■
TACから無料の資料請求をする場合は、下記の公式ページの[資料請求]をクリックすると、申込みフォームが開きますので、ご希望の講座名を選んで、氏名等順次を記入してください↓↓↓
また、TACに講座申込みをする場合は、下記の公式ページの[講座申込み方法]をクリックしてお進みください↓↓↓
※下記をクリックすれば、このページからTAC公式サイトのトップページに移動します。
TACの公式サイトのトップページに移動すると、下記の画像のように、TACの全講座を一覧で知ることができます。
TACは、税理士や公認会計士の経済系の資格に強い!
資格の学校 TAC(タック)は、日本全国に教室を展開する資格取得専門の予備校で、経済系に強い大手の資格予備校として定評があります。
特に、税理士や公認会計士の資格対策に関しては、資格の大原と並ぶほど、 定評のある予備校となっています。
※なお、「TAC(タック)」の由来は、かつて公認会計士試験の受験指導校として、東京アカウンティングセンター(TAC)という私塾があり、その私塾を母体として現在のTACが創業され、以前より親しまれていた「TAC(タック)」を社名とし、今日に至っています。
TACは、公務員試験対策にも強い!
TACは公務員試験対策(特に大卒程度)に強い予備校としても定評があります。公務員試験は科目数が多いため、その対策として、TACでは効率な学習準備を行うために独自のカリキュラムを持っています。
また、あらゆる公務員試験に対応しており、地方上級、国家一般職、国税専門官や財務専門官、裁判所一般職等の行政系はもちろん、理系公務員や警察官、消防官、また教員試験の講座もあります。
TACの特徴
担任講師制度だから、質問フォロー体制も充実。
- TACでは担任講師制度を採用しており、各講座のプロ講師にいつでも相談ができる環境を整えています。
- さらに、分からないことが出てきた時の質問フォロー体制についても充実しています。
- その質問回数にも制限がなく、インターネットなどを活用して疑問を解消することも可能です。
TACの受講スタイルは多彩。柔軟に選ぶことができます。
また、教室で生講義を受ける教室講座、Webでの受講、インターネットでの受講をダウンロードすることも可能というように、受講スタイルを柔軟に選ぶことができます。
↑TACの受講スタイルに関する画像です。
画像①~⑤を簡単に説明すると・・・
① 教室講座:教室に通学して受講する学習スタイルです。
② DVD講座:都合のよい日時を予約してTAC校舎の個別DVDブースで受講できます。
③ Web・音声DL通信講座:インターネットを使って講義動画・音声を視聴する学習スタイルです。
④ DVD通信講座:講義を収録したDVDで講義を受講できます。
⑤ 資料通信講座:テキスト教材と添削指導で学習を進める通信講座です。
さらに、このような受講スタイルにも、教室講座とDVD講座と合わせたVIPコースのほか、教室講座にWebフォローを合わせたコースや、Webのみの通信講座など、自分に合ったものを自由に選ぶことができます。
他の開講コース
他の開講コースも豊富で、短期学習用のコースから、1年をかけて取り組むコース、出身大学の学部ごとに分かれたコースや、特定の行政への就職に特化したコースなど、さまざまなコースが開講されています。
自習室はありますか?
TACでは講義で使用しない教室を、自習室として無料で開放しています。
ただし、教室の使用状況により自習室として開放できない場合もあります。利用可能な時間帯は校舎別に異なりますが、こちらの専用サイトで詳細を確認することができます。
>>自習室の検索及び授業教室検索のためのTAC会員向けサービス
TACの通信講座には、3つのタイプがあります。
(1) Web通信講座:インターネットを使って、講義動画を視聴する学習スタイルです。好きな時間に好きな場所で何度でも学習できます。
(2) DVD通信講座:講義を収録したDVDが届けられ、高画質・高音質で講義を受講できます。
(3) 資料通信講座(1級のみ):テキスト教材と添削指導で学習を進めることができます。(講義メディアはついていません)
(1)TAC:Web通信講座
Web通信講座のメリット
● インターネットを通じていつでもどこでも簡単に利用できます。
● 自宅ではWeb通信、移動中はDL通信を利用することで、空いた時間を最大限に有効活用できるため、 学業や仕事で忙しくても効率の良い短期の学習が可能になります。
● Web通信では、i-support(インターネット)や講義録の利用も可能ですから、空き時間を利用して学習効率を大幅にアップできます。
(2)TAC:DVD通信講座
DVDは、高画質・高音質に録画・編集されているため、自宅のテレビ画面でも臨場感のある講義映像を視聴することができます。
また、DVDはコンパクトですから保管や持ち運びにも便利です。
さらに、DVDの機能を利用して、例えば早送りなどで効率の良い学習をすることも可能です。
DVD通信講座のメリット
● DVDの機能であるサーチやスキップの操作で繰り返し学習が可能です。
● DVDディスクは、直径12cm、厚さ1.2mmの薄型サイズなので、スペースを取らずに保管することができます。
● ポータブルDVDプレーヤーがあれば、外出先で視聴することも可能です。
(3)TAC:資料通信講座
資料通信講座で使用する教材は、TACの長年のノウハウを満載したオリジナル教材で編集されています。
また、テキストや問題集に加えて、添削課題や公開模試も用意されているため、弱点の発見や強化にも努めることができます。
さらに、記述式対策に関しては、答案練習によって、合格者に定評のある「丁寧な添削指導」を受けることで、記述式対策も万全にすることができます。
資料通信講座のメリット
● 添削指導のプロがあなたの答案を丁寧に指導するので記述式対策も万全
● 質問メールで24時間いつでも質問対応
● 通勤・通学などの時間を利用して、いつでもどこでも学習できる。
● 「答案添削」「質問電話」「質問カード」などで、自宅学習の不安を解消。
※ フォロー制度の詳細はこちらをご参照ください。
TACの通信講座で質問があるときの対対処法は?
上記の各通信講座では、「質問カード」を利用することによって、回答をもらうことができます。また、電話で講師に直接質問できる「質問電話」を利用できるため、安心して学習を進めることができます。
また、Web通信講座の場合は、データベース化した「よくある質問」を利用したり、メールで質問ができる「i-support」(インターネット)を利用することによって質問ができます。また、電話で講師に直接質問できる「質問電話」を利用することもできます。
TACの口コミ・評判
TACは、資格取得を専門とする大手の予備校であって、全国的によく知られた有名予備校であることは間違いありません。
従って、大手の有名予備校にふさわしい講義内容や質の高いテキストに関しても定評があります。
また、TACでは、通学講座のほかに、Web通信講座、DVD通信講座、資料通信講座等の通信講座も万全に備えてあり、特に、税理士、公認会計士、公務員試験等では合格率も高く、受験生の間でも大変人気が定評があります。
また、TACは各科目に先行クラス(通常のクラスより早めに講義が行われるクラス)が設けられているため、授業を欠席した場合でもすぐにWeb講義でフォローができる等、様々なフォロー体制が万全に敷かれています。
また、TAC校舎の他に提携校を含めると、全国の主要都市に教室が設けられ、どの校舎でも共通の講義や自習を受けられるほか、多くの卒業生を輩出していることから受験に役立つ情報を収集しやすいということでも評価されています。
TACの全国の校舎は、すべて駅から近いところにあります
TACの校舎はすべて駅から近いところにあります。
※以下の校舎は、TAC各校だけで、TAC提携校については記載していません。
- 札幌校 :〒060-0005 札幌市中央区 北5条西5丁目7番地 sapporo55 3F
※紀伊國屋書店(札幌本店)が入っているビルの3Fにあります。
※JR札幌駅西口より徒歩2分で行けます。 - 仙台校: 〒980-6125 仙台市青葉区中央1丁目3番1号 アエル25F
※JR仙台駅西口より徒歩3分(高架歩道アエル2Fに直結) - 大宮校 :〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町1-10-17 シーノ大宮サウスウィング3F
※JR大宮駅西口より徒歩5分です(空中歩道直結)
大宮駅西口を出てそのまま空中歩道の上をお進み、そごうの横を通り抜けると、斜め右前方にソニックシティビルが見えます。そのソニックシティビルの隣の空中歩道の終点にシーノサウスウィングビルがあります。 - 津田沼校 :〒275-0026 習志野市谷津1-16-1 モリシア津田沼オフィス11F
JR津田沼駅南口より徒歩3分で行けます。 - 水道橋校 :〒101-0061 千代田区三崎町2-10-8 オリックス水道橋ビル
※JR水道橋駅東口より徒歩1分、
地下鉄水道橋駅A2出口より徒歩3分、
または地下鉄神保町駅より徒歩10分です。 - 新宿校 :〒160-0023 新宿区西新宿1-21-1 明宝ビル9F
※JR新宿駅南口より徒歩5分で行けます。
地下通路(京王モールアネックス)7番出口より徒歩1分。 - 早稲田校 :〒169-0071 新宿区戸塚町1-101-16 早稲田校ビル
早稲田大学南門からすぐにあります。 - 池袋校 :〒171-0022 豊島区南池袋1-19-6 オリックス池袋ビル6F
※JR・私鉄・地下鉄池袋駅東口より徒歩3分です。
西武百貨店別館1F無印良品の向かいにあります。 - 渋谷校 :〒150‐0031 渋谷区桜丘町31-15 渋谷桜丘スクエア5F
※JR渋谷駅西口より徒歩7分です。
京王井の頭線渋谷駅西口より徒歩4分で行けます。 - 八重洲校 :〒104-0031 中央区京橋1-10-7 KPP八重洲ビル4F
※JR東京駅中央口より徒歩5分です。
または、日本橋駅B1出口より徒歩3分です。
または、京橋駅6番出口・宝町駅A6出口より徒歩4分です。 - 立川校 :〒190-0012 立川市曙町1-14-10 井門立川曙町ビル
※JR立川駅北口より徒歩4分です。
多摩都市モノレール立川北駅より徒歩3分でいけます。 - 中大駅前校 :〒192-0351 八王子市東中野216-1
※中央大学・明星大学駅より徒歩約2分でいけます。 - 町田校 :〒194-0013 町田市原町田6-16-8 壮平ビル2F
※小田急町田駅より徒歩1分にあります。
または、JR町田駅より徒歩4分で行けます。 - 横浜校 :〒220-0011 横浜市西区高島2-19-12 スカイビル25F
※JR・私鉄横浜駅東口より徒歩3分で行けます。 - 日吉校 :〒223-0062 横浜市港北区日吉本町1丁目5-21
※東急東横線日吉駅西口より徒歩3分です。(浜銀通りを直進し、5コ目の角を左折します) - 名古屋校 :〒220-0011 横浜市西区高島2-19-12 スカイビル25F
※JR・私鉄横浜駅東口より徒歩3分で行けます。 - 京都校 :〒600-8421 京都市下京区綾小路通烏丸西入童侍者町159-1 四条烏丸センタービル4F
※地下鉄四条駅・阪急烏丸駅の地下道3番出口より徒歩1分、2番・23番出口より徒歩2分。(四条烏丸交差点を南へ少し下り、滋賀銀行の角を右折し、綾小路通の右手側すぐにあります) - 梅田校 :〒530-0015 大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル4F(32階建てビル)
※阪急・地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩6分です。
または、JR大阪駅より徒歩7分で行けます。 - なんば校 :〒542-0076 大阪市中央区難波2-2-3 御堂筋グランドビル 13F
※地下鉄なんば駅24番の出口に直結しています。
(B1F・スターバックス裏側にエレベーターがあります) - 神戸校 :〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-10オリックス神戸三宮ビル
※JR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅より徒歩6分です。
または、阪神三宮駅より徒歩3分で行けます。 - 広島校 :730-0011 広島市中区基町11-10 合人社広島紙屋町ビル4F
※広島電鉄紙屋町東電停の正面にあります。 - 福岡校 :〒810-0001 福岡市中央区天神1-15-6 綾杉ビル2F
※地下鉄天神駅東口改札より12番出口徒歩2分/16番出口スグです。
TACの公式ページはこちらから開けます↓↓
月間検索数から判断するTACの人気講座は?
※月間検索数とは、あるキーワード(例えば「TAC 簿記」)がインターネットで月間にどれだけ検索されているを知ることができるキーワード検索数値です。ここでは、株式会社ディーボの検索ツール「aramakijake.jp」を使ってみました。
このような月間検索数で、そのキーワードの人気度が分かります。
「TAC (各種の講座名)」で調べた結果、以下のような順位でTACで人気講座が分かりました。
「TAC 簿記」:月間検索数2280
「TAC 社労士」:月間検索数2280
「TAC 税理士」:月間検索数1920 公務員1920
「TAC 中小企業診断士」:1920
「TAC 宅建」:1056
「TAC 行政書士」:708
「TAC 弁理士」:708
「TAC 建築士」:576
「TAC 不動産鑑定士」:468
TACが発表した人気資格ランキング
TACの受講生を対象に調査した2016年の人気資格ランキングです。
将来の職業や、新たに資格を取る際に、大変参考になります。
★ 総合 人気資格ランキング ★
RANK 1 簿記検定
※ 合格に必要な平均学習期間:3ヵ月~1年
年間40万人以上が受験する人気の資格です。特に、簿記3級に人気があります。
「簿記」のスキルは、業界・職種を問わず幅広く求められています。簿記の資格を取得すれば、転職・就職時に有利になります。さらに、多方面でのキャリアアップを目指す方にもおすすめです!
簿記検定には受験制限がないため、誰でも受験することができます。
簿記検定では、初級(インターネット)、3級~1級(記述式)を段階的に受験することができます。
RANK 2 社会保険労務士
※ 合格に必要な平均学習期間:6ヵ月~1年
人事・労務管理・社会保険のエキスパートへのスキルアップとして人気があります。
社労士の活躍の場は労務管理の他にも、医療保険や年金制度などの相談にも応じることができ、これからの時代において、「人」に関する諸々の問題を取り扱う社会保険労務士の需要が高まっています。
RANK 3 中小企業診断士 <人気UP>
※ 合格に必要な平均学習期間:8ヵ月~1年
経営コンサルタントに関する唯一の国家資格として人気があります。
経営戦略、組織・人事、マーケティング、財務・会計、生産管理、店舗運営、物流、経済学、IT、法務等に関する幅広い知識やスキルを修得することになるため、社会的にも高い評価を受けています。
RANK 4 税理士
※ 合格に必要な平均学習期間:2年~5年
税務・会計に関する独占的な資格として人気があります。
税理士の業務は、故人から大企業までの税務申告や会計業務に留まらず、コンサルティングを通して企業の発展をサポートすることができ、活躍の分野は無限大です。
税金に関する業務は、税理士の資格者に認められた独占業務です。
RANK 5 宅建(宅地建物取引士)<人気UP>
※ 合格に必要な平均学習期間:2ヵ月~10ヵ月
不動産の取引に関わるプロフェッショナルとして人気があります。
「宅建業者の事務所に5人に1人以上の宅地建物取引士を設置しなければならない」という設置義務が法律で定められているため、不動産取引業務には必須の資格です。
不動産鑑定士や建築関係に従事する者が兼業で資格を取るほか、宅地建物取引士だけが行なうことができる独占業務も存在するため人気上昇の資格であり、難易度も高くなっています。
RANK 6 ファイナンシャルプランナー(FP)
※ 合格に必要な平均学習期間:2ヵ月~1年
個人の資産運用やライフプランニングをサポートする専門家です。
お金に関する知識を広く駆使して資産運用の設計やライフプランニングを行なう資格です。幅広い場面に活用できる資格であるため、金融業界をはじめ、不動産など個人資産に関る業界を中心に需要が高くなっており、女性にも人気の高い資格となっています。
RANK 7 情報処理技術者・パソコン
※ 合格に必要な平均学習期間:2ヵ月~6ヵ月
情報処理技術者試験は、IT系で唯一の国家資格として人気があります。
この資格を持つことによって、ITに関するスキルを証明することが可能になることで人気の資格となっています。
試験は求められるスキルに応じ、全12区分で実施されています。受験制限はなく、だれでも受験することができます。
パソコン関連の資格では、Word、Excelなどの利用能力を証明するマイクロソフトオフィス スペシャリスト(MOS)が人気となっています。
RANK 8 公認会計士
※ 合格に必要な平均学習期間:1年~3年
会計に携わる資格の最高峰の資格です。
弁護士・医師と並ぶ三大国家資格の一つであり、社会的地位が高く、将来性・安定性も抜群ですが、合格の難易度は非常に高いことで有名です。その業務は、監査の他にも、財務、経理、コンサルティングなどの多岐にわたります。
公認会計士試験は、近年において合格率が上昇傾向にあり、就職状況も良好です。
RANK 9 証券アナリスト <人気UP>
※ 合格に必要な平均学習期間:2年~4年
証券投資・企業評価のプロフェッショナルになるための資格です。
証券アナリストは証券に関する高い専門知識を有する資格であり、金融業界の他にも一般事業会社の投資部門やIR部門など、様々な分野への広がりをみせています。
RANK 10 行政書士
※ 合格に必要な平均学習期間:5ヵ月~1年
国民と行政の連携役を担う実務と法務のスペシャリストとなる資格です。
コンサルティングから書類作成、提出の代理まで、クライアントを総合的にサポートできる資格です。
行政書士には代理権が認められており、国民と行政の連携役を担う法律の専門家として、今後もますます需要の高い資格となっています。
※2016年TAC資料請求数調査(延べ)より。ただし、公務員は除かれています。
▼ 女性に人気の資格ランキング ▼
RANK 1 簿記検定
年間40万人以上が受験する人気資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:3ヵ月~1年
RANK 2 宅建(宅地建物取引士)
不動産取引に関わるプロフェッショナルになるための資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:2ヵ月~6ヵ月
RANK 3 社会保険労務士
人事・労務管理・社会保険のエキスパートとなる資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:6ヵ月~1年
RANK 4 ファイナンシャルプランナー(FP)<人気UP>
個人の資産設計をサポートする専門家になるための資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:2ヵ月~1年
RANK 5 税理士
税務・会計のプロフェッショナルとして活躍するための資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:2年~5年
RANK 6 司法書士 <人気UP>
不動産登記や商業登記などの登記業務のスペシャリストになるための資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:1年~3年
RANK 7 行政書士
国民と行政のパイプ役を担う実務と法務のスペシャリストとして活躍するための資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:5ヵ月~1年
RANK 8 医療事務 <人気UP>
医療機関で求人数が増加しており、ライフスタイルに合わせて仕事ができるために、女性に大人気の資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:2ヵ月~4ヵ月
RANK 9 公務員
公的に人と社会のために貢献できる庶民にお馴染みの仕事です。
※ 合格に必要な平均学習期間:6ヵ月~2年
RANK 10 情報処理技術者・パソコン
情報処理技術者は、IT系で唯一の国家資格として人気があります。
※ 合格に必要な平均学習期間:2ヵ月~6ヵ月
★ 学生に人気の資格ランキング ★
RANK 1 公務員
公的に人と社会のために貢献できるお馴染みの仕事です。
※ 合格に必要な平均学習期間:6ヵ月~2年
RANK 2 簿記検定 <人気UP>
年間40万人以上が受験する、非常に人気資格の資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:3ヵ月~1年
RANK 3 公認会計士
会計に携わる資格として最高峰の資格ですが、合格の難易度も非常に高い資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:1年~3年
RANK 4 税理士
税務・会計のプロフェッショナルとして活躍するための資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:2年~5年
RANK 5 教員 <人気UP>
この職業に関しては説明の必要もないほど身近な職業です。言うまでもなく、日本の将来を担う子どもたちを育成する非常に大切な仕事です。
※ 合格に必要な平均学習期間:6ヵ月~1年
RANK 6 宅建(宅地建物取引士)
不動産取引に関わるプロフェッショナルとして活躍するための資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:2ヵ月~6ヵ月
RANK 7 情報処理技術者・パソコン <人気UP>
情報処理技術者は、IT系で唯一の国家資格でIT系のスキルを証明することができます。
※ 合格に必要な平均学習期間:2ヵ月~6ヵ月
RANK 8 TOEICR~ L&R TEST対策 <人気UP>
英語によるコミュニケーション能力を証明するための世界共通のテストです。
※ 合格に必要な平均学習期間:2ヵ月~
RANK 9 ファイナンシャルプランナー(FP)
個人の資産設計をサポートする専門家として活躍するための資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:2ヵ月~1年
RANK 10 証券アナリスト
証券投資・企業評価のプロフェッショナルとして活躍する資格です。
※ 合格に必要な平均学習期間:2~4年
TACで開講している講座の一覧
- 【会計・経営・労務関係】
- 公認会計士
- 税理士
- 簿記検定
- 建設業経理士検定
- 社会保険労務士
- メンタルヘルス・マネジメント検定
- 中小企業診断士
- IPO実務検定
- 財務報告実務検定
- 【公務員・教員・就職関係】
- 公務員(地方上級・ 市役所・国家一般職)
- 理系公務員(技術職)
- 警察官・消防官
- 公務員(国家総合職)
- 公務員(外交官(外務専門職))
- 教員
- マスコミ
- 【金融関係】
- 証券アナリスト
- 証券外務員
- プライベートバンカー(PB)
- ファイナンシャルプランナー
- DCプランナー
- CFAR
- 貸金業務取扱主任者
- 年金アドバイザー
- 相続アドバイザー
- 【不動産・建築関係】
- 不動産鑑定士
- 宅地建物取引士
- 建築士
- マンション管理士/管理業務主任者
- 賃貸不動産経営管理士
- 【法律関係】
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
- 弁理士
- 通関士/貿易実務検定R
- ビジネス実務法務検定
- 知的財産管理技能検定
- 個人情報保護士
- マイナンバー実務検定
- 【国際関係】
- 米国公認会計士(U.S.CPA)
- 米国税理士(EA)
- 米国公認管理会計士(USCMA)
- BATIC(国際会計検定)R
- 公認内部監査人(CIA)/内部統制評価指導士(CCSA)
- TOEICR L&R TEST対策講座
- 【情報処理・パソコン関係】
- 情報処理
- パソコンスクール
- 情報システム取引士
- 【実務講座】
- 経理実務・税法実務
- 社会保険労務士実務
- 行政書士実務
- FP実務
- 【医療関係】
- 医療事務(医科・歯科)
- 【ビジネス関係】
- ビジネスプロ養成スクール
- 企業経営アドバイザー
TACの公式ページはこちらから開けます↓↓
【関連記事】
TACの自習室について
TACは、TACの受講生に限定で、授業が行われていない空き教室を自習室として開放しています。従って、時間によって空き教室がない場合、自習室として使える教室がないため、TACでは、予め空き教室の有無についてNET検索で調べられるようにしています。
なお、自習室の利用時間は校舎によって異なっており、早いところでは、朝8時前後から、遅いところでは夜9時半まで開放されています。
また、自習室の席を予約したり、手続きをする必要はありませんが、自習で使う席の上にTACの受講票を置いておく必要があります。
コメント