<目次>
介護や医療関係の資格をとりたいときに、まず気になるのはどうやって勉強をするか、そのためのスクールはどこを選べば良いか、ということですね。
そこで、スマホやパソコンなどを使ってネットなんかで調べると、学校の紹介はいろいろあるけれど、学校によって学費はかなり違うし、「学費も、ただ安ければいいってものでもないし」と思ったりして、どこを選べばよいか分からない。
結局、そんなふうに悩んでる方も多いと思います。
「だから、結局、大手の学校を選ぼうかしら」と思って調べてみると、大手は学費がけっこう高くなるし、受講料や学費の相場も良く分からないとなると、なんだかうまく"ぼったくられそう"で、不安になってしまいます。
では、自分にいちばん合っていて、受講料もお得なスクールを探すにはどうすればよいのでしょうか?
その答えは、候補となるスクールをいくつか探して、講座内容や受講料などを比較してみることです。
でも、「候補となるスクールをいくつか探す」といっても、たくさんのスクールからパンフレットなどの資料を入手するのは、ひじょうに面倒なことになります。
しかし、最近では、便利なことに、一括(一度の申し込み)でたくさんのスクールに資料請求を代行してくれるサービス会社が登場しています。
そのサービス会社が、”シカトル”です。シカトルは、180万人以上の方が利用する介護・医療・心理系などに特化した人気の資料請求サイトです。
自分1人で各スクールのホームページを調べ、それぞれの費用を比較するのはとても時間がかかり面倒です。
その点シカトルでは、一度の申し込みで一括的に資料請求ができ、届いた資料を参考に各資格学校の費用を比較できるため、時間をかけることなく資格学校を比較でき、最安値のスクールも簡単に分かります。
そんなわけで、シカトルは面倒な会員登録なく無料で利用できるので、まずは気軽に資料請求してみることをオススメします。
シカトルを利用して資料請求できる資格の数は、かなりたくさんあります。
以下に介護系・医療系・その他の分類でまとめてありますので、参考にしてください。
かなりの資格の数で、介護・医療系だけでもこれほど資格があるとは驚きです。
上記のように資料請求できる資格の中には、「この資格どんな資格なんだろ?」と、内容がよくわからない資格があるかもしれません。
そんなとき、それぞれの資格の内容をもっと詳しく簡単に知る方法があります。
それはシカトルの公式サイトを開くと、下記のような画像が表示されます。
この画像のそれぞれの資格名をクリックすると、資格ごとに詳細な説明が書かれたページ開きます。
「資格ごとに詳細な説明が書かれたページ」とは、下記のようなページです。
このページは、例として「介護職員初任者研修」に関するものです。ページを開くと便利なことに、初心者マーク(資格を取るのに特に他の条件等が必要とされないような資格)、通信講座と通学講座の有無、さらに講座費用の相場、資格を取るのに必要な期間などがすぐにわかります。
そしてこのページにも、資料請求ボタン(緑のボタン)が表示されていますので、資格の内容について理解した後に資料請求がしたいとき、すぐに手続きをすることができます。
上記では、シカトルの一括資料請求のシステムがどのように便利なのか説明しました。
次に、そのようなシカトルの評判について、色々とまとめました。
利用者の声として「シカトルに氏名や電話番号などを登録して安全性は大丈夫ですか?」というものがありました。
シカトルは、平成27度実績で登録者180万人を突破していることからも、介護や医療関係の資格分野ではよく知られたサービスを運営している会社です。
その会社は、株式会社エス・エム・エス(SMS)という名前で、資本金22億円という大手の上場企業です。
他の分野として、医療系の転職サービスをおこなう求人サイト「カイゴジョブエージェント」なども運用しているので、医療・介護関係につながりがあり、安心してスクール選びもできそうです。
利用者の声に、「登録の入力が簡単でよかった」という評価が多くありました。
この点、わたしも実際に登録をしてみて、パソコンでの入力操作でしたが、ほんとうに1分以内で終了できます。
主な入力内容は、資料請求を希望する資格のチェックと、後は送り先として、氏名と住所、電話番号の他には、年齢や性別の入力欄もなく、簡単なものでした。
利用者の声に、「資料請求から3日で資料が届いたので、早い方だと思います」とありました。
資料請求してから自宅に届くまでの日数は、だいたい、4~5日以内のようです。
ただし、複数のスクールからばらばらに資料が届いたと、不満を上げる方がいました。
これについては、資料はそれぞれ各スクールから発送されることになっていますので、仕方ないことだと思います。
利用者の声に、「資料請求系の登録後にスクールは決まりましたか?」というような営業電話がかかってくるのが迷惑だった」とありました。
このような資料請求のあとに営業めいた電話があるとかないとが問題になりますが、シカトルそのものからの電話は、ほとんどないようです。ただし、資料の送付先の住所確認のために電話があったという声はありました。
しかし、一部のスクールからは、受講をすすめるような電話があるようですが、電話は全然ありませんでした、という方も多くいます。
電話があって迷惑に思う場合は、電話に出て、「検討中ですので、電話はしないでください」ときっぱり返事をすると、それ以上電話はかからないはずです。
私の場合も、シカトルからの電話も、スクールからの電話も全然ありませんでした。
資料請求をして、それぞれのスクールから資料が届いた後に、追加的に資料が届く場合があります。そのような資料は、すでにスクールが決まっている場合などは不要の配達となりますね。
もしも、そのような配達が迷惑で、配達を止めてもらいたい場合、シカトルの運営会社の株式会社SMSに、「サービス退会のご依頼」というページがありますので、そのページを利用して退会手続きをすることができます。
そのページに、退会理由の記入欄がありますが、「希望のスクールが決まりました」と書いておけば問題ないでしょう。
>>株式会社SMSの「サービス退会のご依頼」ページはこちらにあります
資格を取る際のスクール選びは、資格取得の第1歩です。
実際に資料請求をすることで、資格取得の行動を起こしていることにもなります。
そして、届いた資料を見ることで複数のスクールを比較する結果、ますます資格取得の意欲が湧いてくるかもしれません。
また、資格を取りたいけれども、今いち、やる気がでない方は、「シカトル」に資料請求することでスタートを切るのも良い方法だと思います。
このページでご説明したように、シカトルで資料請求する方法はほんとうに簡単ですので、あなたも、資格取得の一歩を踏み出してください。
【関連記事】
こちらのページでは、介護・医療の資格スクール探しをする際、「シカトル」に一括資料請求を申し込む方法や、その際に知っておきたいことなどをまとめてあります。
>>介護職員初任者研修は通信で可能?ユーキャンはどう?どこで取れる?