宅建試験を1年以上も前から勉強している方、今から挑戦する方、学生で勉強している方、働きながら勉強している方、色々な事情の方がいることでしょうが、フォーサイトなら、本気で勉強をすれば、3ヶ月という短期で合格することも可能です。
しかし、「3ヶ月で宅建に合格できるわけがない!」という方や、「フォーサイトの教材では物足りない」という評価をする方もいるなか、フォーサイトの教材で3ヶ月、中には2カ月半という短期期間で合格している受験者もいます。
次の動画に、宅建講座の講義を担当している窪田義幸先生の講義サンプルを載せました。この動画では、宅建試験の概要、試験日、発表、他の資格試験との比較、広略方法について説明しています。大変わかりやすく、参考になりますので、ぜひ、ご覧ください。
フォーサイトの宅建講座は通信講座です。ですから、通学講座のように決まった時間に講義が行われるというものではありませんから、いつでも好きな時に、空いた時間を利用して勉強することができます。
フォーサイトの宅建講座の教材には、学習スタイルによって、講義CD(音声)または講義DVD(映像)が付属します。また、「道場破り」というフォーサイトの完全オリジナルのeラーニングシステムで、パソコン・タブレット・スマートフォンを利用して、 楽しみながら学習を進めることができる工夫も満載です。
このような講義CD(音声)、講義DVD(映像)、eラーニングの利用により、フォーサイトの宅建講座では、ただテキストを読むだけの学習に比べて、格段に理解が進み、時間と労力を大幅に削減できます。
ですから、仕事で忙しい社会人、授業で余裕の時間がない大学生や主婦の方でも、フォーサイトの宅建通信講座で効率よく学習を進めることができ、3カ月という短期の学習でも合格が可能となります。
他校のテキストは、いまだに、「白・黒」または「赤・黒の2色刷り」がほとんどです。しかし、白黒の、文字だけのテキストだと、ポイントがつかめず、漠然とした学習になってしまいます。
そんな他校の教材に対して、フォーサイトの宅建講座のテキストは、5色のフルカラーで印刷され、ポイントがわかりやすく、学習効率もアップするように作られていますから、合格のための基礎力も確実に伸びることが期待できます。
DVDコース(基礎+過去問講座+直前対策講座)で受講した平山さん(40代男性)は、約3ヶ月の短期学習で宅建士試験に合格できました。
合格者の平山さんと講師の対談記事の抜粋です・・・
【背水の陣で臨んだ試験に見事合格】
朝日新聞系の不動産業で会社員として働いている平山さん。去年から人事制度が変わり、宅地建物取引主任者の資格を取得しないと役職が格下げになることから、背水の陣で臨まれたそうです。試験に本気で取り組まれたのは今回が初めてだったそうですが、2014年度宅建試験に見事合格されました。学習期間が約3ヶ月という短い期間で仕事をしながら試験に合格できた理由などをお伺いしました。
【テキストが薄いので自分でもやり切れる】
私は関西に住んでいて、7月に単身赴任が決まっていたので、通学は難しいと考え通信教育にしました。フォーサイトのテキストはカラーで見やすく、テキストも薄いので自分でもやり切れると思いました。また、フォーサイトは価格も魅力的でした。実際に教材が届いたら、この値段でこれだけ豊富なテキストやDVDが届くのかと正直驚きました。
・・・私の場合は、去年から人事制度が急に変わり、宅地建物取引主任者の資格を取得しないと役職が格下げになることから、何としてでも試験に合格するぞという思いで試験に臨みました。格下げになると給料がかなり下がるので、フォーサイトの教材を信じて勉強して資格を取得することができて、本当に良かったと思っています。47歳のサラリーマンでも合格できました。フォーサイトの教材を信じて一日一問でも多く問題を解いて試験に臨んでみてください。
約3ヶ月の短期学習で宅建士試験に合格した平山さんのテキスト↓
合格者の平山さんと講師の対談動画をご覧ください↓
宅建試験に受かるために、満点を取る必要はありません。出題50問のうち、約35問(できれば最低37問)を正解できれば合格です。
宅建試験の試験範囲は膨大です。そのすべてを網羅しているテキストで学習をすると、全部に目を通すだけでも一苦労! まして、合格レベルに達するには、大変な労力と時間が必要となります。
フォーサイトの教材は、満点ではなく、合格点に照準を合わせて、学習内容を絞り込んでいます。ですので、無駄を省いたテキストを徹底的に反復学習することで、頻出事項をより着実におさえることが可能となっています。
学習の王道は反復ですが、それだからこそ合格に必要な基礎知識が整理されていなくてはなりません。
フォーサイトの宅建講座のテキストは、理解の難しい箇所は図解を用いて説明しているため、理解が速く、すばやく正確に内容を把握することができます。
また、図解を見ることによって、文章説明のポイントを整理することができ、記憶にも残りやすい学習が可能となります。
宅建試験の学習には、沢山の専門用語が登場しますが、実務経験や法律を学んだ経験のない方には大きなカベとなり、途中でつまずく原因となっています。
フォーサイトのテキストは、宅建独特の用語につまずくことのないように、イラストを豊富に取り入れており、そのイラストでイメージをふくらませる結果、わかりやすく、頭にも残りやすい学習が可能です。
フォーサイトの宅建のテキストは、通常のテキストの半分ほどの量に凝縮されているため、必要項目を確実に学習することができ、短期間で確実に合格レベルを目指すことが可能になっています。
通常のテキストの半分ぐらいの量で大丈夫?と思うかもしれませんが、大勢の宅建試験合格者を出してきた教材であると、迷いなく信じられるかどうか?
短期で合格するためにはこのことが大事です。教材の良し悪しで迷いながらの勉強では、短期集中は到底無理ですから。
20代、大学生の矢島さんは、宅地建物取引士のDVDコース(基礎+過去問)を選択し、3か月の短期間ですが、フォーサイトの教材を繰り返し勉強して合格!
平山さんが一番助かったと評価する「単語カード」。平山さんは、この単語カードを1時間の通学の間にも使っていました。
単語カード↓
こちらの合格者矢島さんと講師の対談動画をご覧ください↓
忘れてならないことは、フォーサイトは通信講座であり、オールカラーの教材と好評のDVDとCDで、お好きな時に、お好きな場所で、実際の授業さながらの講義(実は、実際の授業以上の内容)を受けることができることです。
なので、フォーサイトの宅建通信講座は、社会人や主婦にも人気で、勉強を続けやすいシステムになっています。
このDVD宅建講座はたいへん人気があり、長年の経験を活かした指導により、高い合格率を出す推進力にもなっています。
2017年度合格対策 宅地建物取引士 サンプル講義をご覧ください↓
フォーサイトの宅建講座の教材を大きく分けると、基礎講座、過去問講座、直前対策に分けられます。
どの講座を受講するか決める際の参考に、各講座の内容を公式サイトから抜粋しました。
宅建講座の各講座内容は↓
また、これらの基礎講座、過去問講座、直前対策には、
CDコース、 DVDコース、 CD+DVDコースがあり、
ご希望のコースを選ぶことができます。
選択のコースによって料金が違います。各講座の受講料は以下の通りです。
【単科講座 基礎講座 2017年試験対策】
※教材内容の詳細は、フォーサイトの公式サイトに記載されています。
【単科講座 過去問講座 2017年試験対策】
※教材内容の詳細は、フォーサイトの公式サイトに記載されています。
【単科講座 直前対策講座 2017年試験対策】
また、上記の基礎講座、過去問講座、直前対策は、それぞれ単科講座として単独に申し込んで受講することも可能ですが、単科講座を組み合わせたバリューセットとして申し込むと、かなり格安に受講することが可能になります。
その単科講座の組み合わせ例は↓
【バリューセット1 】
2017年試験対策(基礎+過去問講座)
【バリューセット2】
2017年試験対策(基礎+過去問講座+直前対策講座)
なお、バリューセットを申し込んだ方には、「オリジナル合格グッズ」がもらえるプレゼントキャンペーンも行っています。
※いますぐフォーサイトのホームページを確認したい方は公式サイトへどうぞ。
【関連記事】
不動産関係の会社に勤務していた松本さんの合格体験。
松本さんは、子育てがたいへんな時期に、宅建試験に合格しました。
現在、育児休業中ですが、職場に復帰したときの準備として、宅建士(正式名称「宅地建物取引士」、旧名称「宅地建物取引主任者」)の資格取得を目指しました。
しかし、二人の子供を持ち、子育てをしながらの受験です。勉強時間を確保することも困難だし、どのように勉強すれば、少ない時間で合格することができるのか悩みました。
子育てがあるため、予備校に通うなんて無理です。当時、二人の子供のうち、下の子どもは生後4、5か月でした。歩き始めるまで、まだ3~4か月の猶予がありましたので、今なら自宅で勉強できると思い、通信講座をうけることにしました。
インターネットで調べると、フォーサイトの宅建講座が、安価で、合格率が良いことを知りました。
フォーサイトの、宅建試験合格率は、2016年度の試験で、全国平均の4.11倍!
フォーサイトは、こんなに合格率が高いのだから受講料もきっと高いのでしょう。と思ったら、受講料は、他の予備校と比べても安いほうでした。
その理由は「広告費を抑えている。通信講座だけの運営で教室の費用がかからない」という内容に納得。
そして、合格者の体験記を読んで、その体験記に後押しされた気持ちで、フォーサイトに決めました。
松本さんが選んだフォーサイトの宅建講座は、DVDコース (基礎+過去問+直前対策講座)でした。
宅建の担当講師が松本さんにインタビューをした動画がこちらにあります↓
興味のある方は、ご覧になってください。
●上記のように松本さんが、子育てをしながら短期間で宅建試験に合格したのは、松本さんの努力のほかに、フォーサイトの教材に巡り合えたからだと思います。
●フォーサイトの教材について詳しく知りたい方は、フォーサイトの公式サイトに分かりやすく書かれています。
公式サイトで詳細を見る
>> 高合格率の宅建通信講座はフォーサイト