ECCと言えば、ビートたけしのTVCMでも有名な英会話の学校ですよね。なのに、なぜ、ECCがFP講座やってるの?
・・・最初は、誰でも、そう思いますよね。
ECCのFP通信講座は、講座料金が非常に安くて、合格率が高い!
そのためか、2級FP講座に関しては、人気も評価も高いと評判です!
社名 | 株式会社ECC |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 山口 勝美 |
所在地 | 〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1-10-20 |
創業 | 1962年6月 |
資本金 | 4,500万円 |
従業員数 | 1,482名、講師3,595名 |
生徒総数 | 400,384名 ※生徒数は各コースの受講者総数です。 (派遣先の受講者数は含んでおりません) |
関連法人 | 株式会社ECCベストキャリア(人材派遣・紹介) |
ECCといえば、英会話をイメージする人が多いかもしれませんが、ECCは、近畿圏を中心に、コンピュータ専門学校、アーティスト専門学校や、大学受験予備校、個別指導塾、人材派遣業務などを幅広く展開している総合教育機関です。
そんなECCが開設しているFP通信講座では、他校より高品質の講座を他校よりも安く提供しています!
それに、合格実績は全国平均の2倍で過去4年間で約1万人の合格者を出していますから、働きながらでもFP資格の取得が可能になると思いますが、いかがでしょうか。
ECCの2級FP講座の料金が安い理由について、公式サイトに詳しく書かれています。
抜粋すると・・・
ご存知のとおりECCの収益の中心は語学教育事業(英会話)になります。
ここだけの話、弊社FP講座の売上や利益は経営的な影響がないので儲けを度外視出来るのです。その結果、無駄な経費やコストを極限までカットし圧倒的な安さの講座提供が実現可能となったのです。
競合他社の多くは資格系の通信講座や通学講座自体が事業収益の中心なので講座事業で儲けなければならない為、その分講座の料金を高くしています。
また、講座料が安いと、講座の内容は大丈夫ですか?という心配が出るかもしれませんが、ECCのFP講座は、通信教育ながら、全62時間のカリキュラムで、DVD・Web講義教材付きとなっているため、内容のほうも、たいへん充実しています。
ECCのテキストは、「サブノート型+過去問」となっています。サブノート型ですから、テキストは白黒でそっけない風に見えます。この点、ECCのコストを安くおさえた理由に関して、「無駄な経費やコストを極限までカットし圧倒的な安さの講座提供が実現可能となったのです」と記載している通りであるかもしれません。
しかし、DVD・Web講義等の内容に関してはたいへん優れているため、DVD・Web講義で受講しながら、要点や注意点をテキストに書き込む受講スタイルで進めていけば、充実した勉強ができると断言できます。
(公式ページからの要点抜粋)
テキストがフルカラーでカラフルだとか映像の画質が良いとかは論外です。
見た目が綺麗で整理されたテキストは、それだけでわかった気になるので返って注意が必要です。
一番肝心なのは、わかった気になることではなく、しっかりと理解し自分の頭に入れていつでも引き出せるようにすることです。
そういう観点ではECCビジネススクールのFP講座のテキストはモノクロで一見安物くさいですが、実はここにも「ECCのこだわり」があります。
自分で理解し、自分で書き込み、自分にとって重要だと思うところに自分でマーカーやアンダーラインを引かせるように敢えて安物くさいですがモノクロのテキストにしているんです。
理由は単純です。自分にとって覚えなければならない重要箇所は、必ずしもあらかじめ用意されたマーカーが引かれた箇所と同じではないはずだからです。
ECCのFP講座と有名予備校のFP講座とを比べてみました。
講義名 | 講義回数 | 講座総額 | 1講義の料金 | |
ECC | AFP+2級FP技能士+3級FP技能士(WEB+DVD)コース | 全29回 | 59,800円~ | 2063円 |
LEC | 3・2級FP/AFP対策パック | 全42回 | 153,360円~ | 3652円 |
TAC | 3・2級パック | 全30回 | 101,000円(DVDとWEB別、両方を申込むと202,000円) | 3367円 |
大原 | 3級から学ぶ2級フルセット | 全26回 | 100,500円 | 3866円 |
上記の表のように、有名予備校のFP講座と比べると、ECCのFP講座が、料金が安価な割に講座が充実していることが解ります。
なお、LECの講義回数は、上記の中で全42回と最多です。それに対して、ECCは、29回ですから、他校と比べて、講義回数が少ないのでは?と感じるかもしれません。
この点に関して、講義回数が多いと、なにか安心感を得るかもしれません。
しかし、仕事をしながら学習を進める社会人にとってみれば、少ない講義回数ながら充実した講義内容で学習するほうが集中的な学習にとって有利であるといえます。
ECCで2級FP資格を取得した 28歳の女性(大阪府在住)の熊田さんの合格体験記に、次のような感想が述べられています。
FP講座をいろいろ調べた中で、バランスが良かったのがECCの講座でした。
通学は仕事のスケジュールと合わず、独学では教材選びや要点を得るのが難しいことがネックでしたが、ECCの講座はシンプルでまとまったテキスト、その中でもより要点を絞ったDVD講義、法改正レジュメでのタイムリーな情報連携、それでいて良心的でリーズナブルな価格と、非常に満足のいく内容でした。
特に、短期集中型でFPの取得を目指している方、仕事と両立して自分のペースで進めたい方にはオススメな講座だと思います!!
私は職業柄、他の試験とのブッキングがあり、実質3週間弱しか時間がありませんでしたが、限られた時間で取り入れやすく、要領良く学習でき、一発で学科・実技ともに合格することができました。
とても良い講座だと思うので、たくさんの方にご検討いただければと思います。
ECCのFP講座「受講生全員合格プロジェクト」では、DVD動画を作成するにあたり、講師として最高の人材を探し続け、そして出会ったのが荻窪輝明氏。
そして、67時間にも及ぶ動画の取り直して完成したのがECCのDVD動画です。
下記の動画は、ECCの2級FP講座 担当講師の挨拶です↓
ECCのFP講座では、合格実績は全国平均の2倍。過去4年間で、合格数1万人の実績という結果となっています。
ECCが、合格率や、分かりやすい講義内容にこだわっているのはもちろんですが、もう一点、特にこだわっていることがあります。
それは「脱落率ゼロ」ということです。
「脱落率ゼロ」は、学習を始めた方がどれだけ途中で学習をあきらめてやめてしまったかを示す指標のことですが、ECCビジネススクールでは「脱落率ゼロ」を究極の目標に置いています。
具体的に言うと、途中で誰ひとりも脱落せず、受講者全員が受検し、受講者全員が合格する!このような「脱落率ゼロ」が、ECCの最大の目標となっています。
その目標を実現するために、ECCのFP講座では受講生に対するフォローに全力を注いでいます。
学習を進めていく生じる疑問について、電話やメールで、何度でも質問できます。ベテランの専任講師が、質問にお答えする体制が整っています。
なお、ECCではFP講座の申込み後、教材が届いてからすぐに電話フォローが始まることになっています。講義の進捗状況は勿論のこと、学習が進んでいくと生じる孤独感や学習上の悩み事も含めて、試験合格まで安心して学習できるように、専任の学習サポートスタッフが電話やメールでバックアップしてくれます。
(公式ページより抜粋)
こんにちは、ECCビジネススクールの荻田です。
「FPの資格をとりたいと考えているのですが、どうすればいいですか?」
「通信で学習するのは初めてで、とても不安です…仕事をしながらでも大丈夫でしょうか?」
このように、受講を検討されるとき、質問や不安は付き物ですよね。
初めてだからこその不安な思いを解消して、安心して学習をスタートしていただけるように、日々みなさまのご質問やお問い合わせに対応させていただいています。
通信講座での学習は孤独を感じる方も多いので、学習者のお一人おひとりが不安なく、高いモティベーションで学習できるよう、ご受講中の方へのお声掛けも大切にしています。教材テキストや過去問での質問もご遠慮なくお知らせください。
ぜひ合格を目指して一緒に頑張りましょう!
学習期間(訓練期間) | 3ヵ月 |
修了認定基準 | 学習期間内において添削問題7回、提出採点結果60点以上 |
給付額(20%) | 11,960円 |
ECCのFP講座は、厚生労働省より一般教育訓練講座の指定を受けています。雇用保険の被保険者で、被保険者期間が3年以上(初めて制度を利用の場合は1年以上)の方が利用できます。(ただし、給付金の受給には要件があります)
ファイナンシャルプランナーを目指す幅広い層から支持を受けているECCのFP講座は、業界で最安値の学費! 高い合格率を達成しています!
ECCのFP講座について、受講の申し込みは、下記の公式ページからできますので、ご利用ください。
申し込みや詳細の確認はこちらの公式ページへ
>> 【ECC】充実したDVD講座で短期合格が可能!
ECCのFP通信講座をまとめると、
ECCのFP講座について、分かりやすくまとめました
>> ECCのFP講座に関するまとめのページ
【関連記事】
※ 詳細はこちらにまとめました >>フォーサイトのFP通信講座
価格 107,000円
ネットで探した限り、合格率は特に発表されていないようです。
※ 詳細はこちらの公式ページへ >>クレアールのFP通信講座